サンコーレアモノ 3軸ジンバル の最大積載重量?デジカメは無理?
Gopro、スマートフォン(iPhone, Android)に対応している、サンコーレアモノさんの「3軸電子制御カメラスタビライザー」
(名前はあるの?)
やや大きのを除いて、デザインもスッキリしていて使いやすいジンバルです。
GoPro HERO3+ シルバー使用時は安定動作し、特にガクガクすることもないのですが
iPhone 6 Plusの場合は、少し激しく振るとガクガクしてしまう印象があります。
(ガクガク、ブルブルした場合、手で向きを戻して直しますが・・・)
iPhone 6 Plusの大きさが安定しないのか?または、最大積載重量に耐えられないのか?
(ホームページや説明書を見ても最大積載重量が載っていないので分からない)
iPhone 6 Plusの重量は、172gで軽いと思うんだけど・・・
GoPro HERO3+ シルバーの重量は74gでもっと軽いです。
GoProに比べたら、iPhone は2.5倍以上も重いのか。
この重量の差が安定度の違いなのかもしれませんね。
ただ、ちょっと安定しないだけで172gの重量にも対応?しています。
だったらどの程度の重さまで、対応しているのか?
iPhoneよりもっと使いやすくて、綺麗な動画が撮影できるデジカメで
3軸電子制御カメラスタビライザーを使ってみたいと思うのでした。
人気のデジカメSONY RX100系に対応できたら最高にすばらしいと思うんですけどね。
約290gあるので流石に無理ですよね?
今回はSONY サイバーショット「DSC-WX500」を知り合いから借りることができたので
こちらで試してみました。
DSC-WX500は、236gです。とても微妙な重さなのですが、30倍のズームを維持したまま
ジンバル使うとどうなるのか?それだけが見たかったのですが。。。
スマートフォン用のカバーに、DSC-WX500を装着し、マジックテープで落ちないように固定!
セットができたので、いざスイッチON!
いきなりガタガタ、カクカクから始まり、永遠にくりかえします。
完全に駄目ですね。
レンズの重さで、前方に重心がかかっているようです。
前方、後方の平均でバランスが取れれば使えそう?
今回は借り物のデジカメなのでこのまま「駄目」だったということで
終わりです。
関連記事
ソニー レンズスタイルカメラ DSC-QX100 DSC-QX10(白・黒)日本で正式発表

A3000などのように海外先行発表、海外だけで販売されるのかと 思っていたら本日、日本でも正式に発売されることになりました。 このカメラがそれなりに売れると 他のメーカーさんも直ぐに飛びついてくるのかもしれませんね。 パ […]
SONY α7 FE 55mm F1.8 ZA 新年明けましておめでとうございます

α7 ILCE-7 デジタル一眼カメラ Sonnar T* 単焦点レンズ (Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA) SEL55F18Z Eマウント 新年明けましておめでとうございます。 今年の年末は久しぶり […]
SONY フルサイズミラーレス一眼カメラ α7の画像が公開

来週10月16日にカメラ業界を塗り替える?(それは言いすぎ?αシリーズを塗り替える発表がある) www.sony.jp/ichigan/teaser/ 前面、上半分の画像がチラ見せされています。 これはオリンパス色(OM […]
SONY α7シリーズにベストマッチなTARION 液晶ビューファインダー

最近ではSONY α7sをビデオカメラの代わりに使うことが多いです。 子供のイベントも年齢とともに少なくなったので この際、ビデオカメラはサヨナラでもいいんじゃないのか? そう思うと、一眼カメラを使いやすいビデオカメラへ […]
SONY α7シリーズ 液晶ビューファインダー TARIONでの問題点

野外での撮影に便利な液晶ビューファインダーTARION! 非常に低価格な割には、作りもしっかりしています。 (三脚の台座、磁石での開け閉めなど) 液晶画面にもピッタリフィットしているので、SONY α7シリーズで十分活用 […]
Android Galaxy Note 2をroot化してしまった事への後悔!悲劇な話

数年前、まだiphoneにしろAndroidにしろスマートフォンがまだ国内で流行っていなかった頃 root化して、公式では遊べないあんな事やこんな事(テザリングなど)をして遊んだものです。 Android OSもバージョ […]