SONY デジタル4Kビデオカメラレコーダー FDR-AX100 Ver. 2.00へ更新してみる
この手のビデオカメラにしては珍しくフォームウェアの更新(2014年6月18日水)がありました。
1incセンサーとレンズがZEISS バリオ・ゾナーT*なので特別扱いなのでしょうか。
早速週末に更新ファイルをダウンロードし、アップデートしてみました。
数分で更新作業は無事に終わり、この手の更新プログラムで最近不具合が発生しないことに
関心をしつつ、触ってみると・・・
なんと全ての設定が初期化されているではありませんか。
大した変更・設定をしていないので、問題無いのですが
時間を再度入力するのが面倒ですよね。どの時計が一番正確なのか?
確認しないといけないところが・・・
個人的には、[2] オートフォーカス性能を向上と[4] 動画記録中のズームスピードを向上が
一番気になるところです。
次の晴れた週末は家族でどこかにお出かけしてみよう。
ただ、最近FDR-AX100の重さが気になって気になって・・・
アップデート内容
[1] XAVC S動画のダイレクトコピー機能を追加しました
[2] オートフォーカス性能を向上しました
主要被写体への合焦精度向上
人物へのフォーカス追随性向上
[3] マニュアルでのシャッタースピード設定に1/50を追加しました
[4] 動画記録中のズームスピードを向上しました
www.sony.jp/handycam/update/index.html
関連記事
SONY HDR-MV1 アクションカム用の手持ち3軸ジンバルを自作する

SONY HDR-MV1は、アクションカムではなく正確にはミュージックビデオレコーダーになります。 SONY HDR-MV1は、打ち合わせなどミーティング、会議を録画するのに便利かなっと思って購入したのですが、実際には使 […]
ARRIS GY01 手持ち式 Gopro 3軸ジンバルのwifiスマホモニターのオチ

前回からの続きです。 ARRIS GY01で何とかバッテリーを無事に接続することができました。 電源を入れて10秒程度はシステムが初期化でウインウイン自動で稼働します。 この後、ジンバルが変な方向をデフォルトで向いている […]
SONY α7 ILCE-7 1.02へ本体ソフトウェアアップデートのトラブル

2014年3月19日から開始されたSONY α7の本体ソフトウェアアップデートについて 休みを利用してアップデートしてみました。 α7でWifi設定していたら自動でできるものだと思っていたのですが どうやら世の名そんなに […]
Microsoft Windows 8 アップデート版のライセンストラブルが発生

iMacにVMware Fusion6の仮想環境を構築し、先日Windows8をインストールしたばかりです。 Windows8の操作にも慣れようとコツコツとソフトをインストールして 自分の使いやすい環境になったと思いきや […]
Sony Xperia Z UltraをAndroid 5(lollipop)へアップデートする

今回やっとのことで、Sony Xperia Z Ultraを、Android 5(lollipop)へとアップデートできました。 アップデートの告知がでてから数ヶ月経過していたので、アップデートの事を完全に忘れていました […]
SONYビデオカメラ VG900 遂にeマウントフルサイズ用のレンズが発売される?

フルサイズに対応したレンズが無い中、発売されたビデオカメラVG900 発売からそろそろ1年経過するのに、未だeマウントのフルサイズ対応レンズが 発売されず・・・純正アダプター、またはMetabonesのアダプター、Spe […]