MACアプリのCinemagraph Proがキャンペーン価格1500円で提供 テストするも
通常価格約2万円の時に一度試そうと思っていたMACアプリのCinemagraph Proですが
どうせ数回試しただけで使わなくなるだろうし、無料のiOS・Androidアプリで十分
だと思い購入せずにいました。
が
キャンペーン価格15000円につられてついに購入してしまいました。
購入・インストールはApp Storからなので簡単です。
アプリを起動したらいきなりドキュメントをどこに作成するの?と尋ねられて
ドキュメント?動画や画像では無いのか?
少し起動時に違和感を感じましたが、その後は読み込む動画を選択し
Cinemagraphで利用する範囲、マスク、エフェクトを選択すれば
簡単にオリジナルのCinemagraphが作成できます。
ただ、動画の撮影は三脚で固定したものを利用しなければ綺麗なCinemagraphができないと
言う印象です。
本来2万円するのでそこら辺高機能でカバーしてくれるのかなって期待していましたが
ハズレでした。
2万円の価値がどこにあるのか?これからいろいろなCinemagraphを作成して
試してみたいと思います。
Cinemagraph Pro
flixel.com/products/mac/pro/
関連記事
Galaxy Note 3 海外SIMフリー版 カメラアプリのシャッター音を消す方法

グローバル版(イギリス、香港など)と言われるスマートフォンでは カメラアプリのシャッター音をサイレントモード(ON)にすることで 撮影時(写真、動画、フォーカス)の音を、標準機能で消すことができると思っていたのですが。 […]
事務所や店舗で聞く無料のBGMアプリ TuneIn Radio ネットラジオが快適

誰もいない静まり返った事務所や店舗で一人仕事をしていると寂しい・・・ 自分のCDから音楽を聞いても直ぐ飽きる! iTuneストアから最新音楽を購入するもお金がいる! ラジオを聞いても、受信できる番組数が少なく日や時間帯に […]
超ブルーライト削減 Ver3.0.0がアップデートしたので早速試してみた

業務柄パソコンと睨めっこする毎日、年々視力の低下などを気にしている身としては どんな小さなことでもすがりたい気持ちです。 先日から、ソースネクストの超ブルーライト削減をパソコンにインストールして 使っているのですが、そう […]
WindowsとMACで大容量ファイルを受け渡しする際のHDDはexFATで

今まではデジカメで撮影したRAWファイル程度のファイルをWindowsとMACで相互に受け渡し(読み込み・書き込み)していました。 その際のメディアは、決まってUSBメモリーかSDカードでした。 それらを使っていて特に問 […]
CANONレンズが売れている本当の理由 キャンペーン情報 購入のチャンス!

久しぶりに価格.comのレンズページを見てみると CANONのレンズばかりが売れている or 人気のランキングを占めている。 さすが、CANONですね~ っと思いながらも、投稿を眺めていると ゴールドラッシュ[スプリング […]
MACでもブルーライトカットに対応したアプリを使ってみました

仕事場のWIndowsパソコンにブルーライトカットのソフトを入れたところ 目の疲れが使わなかった時に比べて、少ないように感じています。 そこで、家のMAC Bookにも同じようにインストールしてみることにしました。 MA […]