QNAP TS-253A Virtualization Station Windows10 ISOファイルから設定
前回、QNAP TS-253A Virtualization StationのWindows7から、Windows10へのアップデートに
失敗したので、今回はWindows10をISOからクリーンインストールしてみた。
■Windows10のISOファイルのダウンロード
www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
まずはじめにメディア作成ツール(MediaCreationTool.exe)から、ISOファイルを作成しNASへ転送しました。
さすが最新のNASです、ローカル転送ですが3TBのファイルが直ぐに完了しました。
そして、VMの新規作成から仮想環境を構築!
相変わらずQNAP TS-253AでのOSインストールは長い・・・
Windows 7のインストールも結構時間がかかったけど、Windows10はさらに長いような気がする。
夜遅いので眠くなってきた。
準備していますのロゴ画面が長い・・・
あとどれくらいなのでだろうか?HDDのカリカリ音が心地よい眠りへと誘っているようだ。
ついにライセンス入力確認画面になる。
失敗すると分かっているけど、Windows7のライセンスキーを入力してみると
やっぱり、ライセンス認証で失敗しました。
(以前、Windows7用のライセンスでWindows10をライセンス認証できるのか?マイクロソフトに電話して聞いた話では、先にWindows7をインストールしてからアップデートしなければならない・・・あれから時間がたったけどやっぱり駄目だった)
今回は、ライセンス認証をスキップして、とりあえずログインをしました。
数日、TS-253Aでの動作に問題なさそうなら、ライセンスキーを別途購入したいと思います。
ログイン後の初回設定がまた長い・・・
まもなく完了しますのメッセージが長い・・・
無事にログイン完了です。
試しに、Windows7で失敗していた更新プログラムの実行です。
どうやらWindows10では、問題なく更新プログラムが動作するようです。
これなら問題なくQNAP TS-253A上でWindows10が動作しそうです。
次回は、QNAP TS-253A Virtualization Stationを外部(インターネット)から接続させたいと思います。
関連記事
RASPBERRY PI 3とKODIで最新のメディアプレイヤーを構築 4K HDMI対応?

性能が大幅にアップしたRASPBERRY PI 3が発売されましたね。 RASPBERRY PI 2より2倍、RASPBERRY PI 1より10倍と処理能力もアップしたことから メディアプレイヤーでの動画再生に期待がで […]
QNAP TS-253A Virtualization StationにWindows7をISOからインストール

今回はQNAP TS-253で、Virtualization Stationを使い Windowsの仮想環境を構築してみました。 インストールするのはWindows 7です。 なぜ?Windows 8 や 10では無く、 […]
Sony 4KメディアプレーヤーFMP-X7発売!ブルーレイドライブの新製品も近い?

外出先からのリモート視聴や予約が便利そうなブルーレイドライブが 最近気になっています。 今までは、テレビにHDDを付けて録画していたので ブルーレイドライブの必要性があまりありませんでした。 子供がアニメなど見る時は、録 […]
QNAP NAS-TS-269ProでもQTS4が利用できるようになったクラウド構築が便利

QNAPは高機能なNASとして有名ですが、利用して一番のメリットは 管理が楽になる!拡張性!そして高機能なアプリだと思います。 QNAPのファームウェアは、古いNASも対象にどんどん機能追加されており 数年前のものだから […]
asustor NAS AS3102Tでメディアプレイヤー化は諦めた方が良い?

asustor NAS AS3102Tをメディアプレイヤーとして利用するために KODIをインストール、Plex Media Server(DLNA)をインストールしては 設定ファイルを書き換え、いろいろ試してみましたが […]
asustor NAS上の動画ファイルをレグザ(regza tv)から取得ができない

今使っているIODATAのNASでは、普通にレグザから動画を再生できる (ただしMPEG、TS動画) しかし! 新しく移行したいasustor AS3102Tでは レグザから特定のフォルダをリンク(接続テストも正常に完了 […]