QNAP TS-253AにWindows7をインストールして外部から接続したい
QNAP TS-253Aの仮想化に期待していたのですが
前回のWIndows10インストール後の重さに耐えられず使うのをやめてしまいました。
なんか4K動画がサクサク再生&トランスコーディングもガンガンOK的なキャッチフレーズを
各NASメーカーもいい加減やめてほしいところです。。。
今度こそはとついつい期待してしまうではありませんか。
今回、QNAP TS-253Aに16GBを載せての挑戦でしたが、いくらメモリーを積んでも
やっぱりCPUがceleronでは、無理があるのだと思いますね。
次回はi5くらいのお手軽NASが発売されたら、再度挑戦してみたいと思います。
で、最後にWindos7だったらひょっとするとサクサク動作するのかもしれないと
思いインストールしようと思ったけど、isoを作成するのが面倒なので
終了・・・
このままQNAP TS-253Aを普通のNASにしておくのはもったいないので
仮想化なり、コンテナなりで遊んでいきます。。。
続く・・・・
関連記事
無線LANルーターを話題のAtermWG1800HPにCG-WLR300GNVから変更 快適に通信
今話題の無線LANルーター(ac)に移行しました! まだまだn(300Mbps)でも十分でしたが、今後発売される全てのスマートフォンがacに対応する感じなので ここら辺で、acの波に乗ってみたいと思います。 ■NEC A […]
GoogleフォトアプリをNexus Playerにインスールしてスライドショー
Googleから公式のフォトアプリがリリースされました。 フォトアプリはGoogle+から写真機能を切り離しただけ?っぽいですが、自動的にGoogle+写真へバックアップされている写真をNexus Player上でスライ […]
Windows, Linux PCでHDMI-CECを簡単に使う方法を見つける
asustor NASでHDMI-CECを使うためには、別売りのアダプターを購入すれば 良さそうなんだけど、海外から取り寄せしないといけない・・・ 実物の価格は数千円程度ですが、その他費用を合わせると バカになりません。 […]
QNAP TS-253A Virtualization Station Windows10 ISOファイルから設定
前回、QNAP TS-253A Virtualization StationのWindows7から、Windows10へのアップデートに 失敗したので、今回はWindows10をISOからクリーンインストールしてみた。 […]
asustor AS3102T NASでメディアプレイヤー構築 LooksGoodを試す
asustor AS3102T にて ・KODI ・Plex Media Server を試して見ましたが、それぞれ使い勝手の良し悪しがあり 今まで撮りためていたホームビデオの再生で 満足する結果になっていません。 根本 […]
ASUSTOR AS3102T NAS ファイルの転送速度は100MBを超える
ASUSTOR AS3102Tを普通にセットアップし、いざファイルの転送をしてみると、大体30MBの転送速度となっていた。 悲しい・・・ 製品ページ上では、RAID 1(ミラーリング)でも、転送速度はリード・ライト共に1 […]