SONY 70-200mm f/2.8 Ⅱと 400mm f/4.0 新Aマウントレンズ発売
※写真はⅠ
近日中にソニーから新型の70-200mm f/2.8 Ⅱが発売されるそうです。
これでCanon、Nikon、その他レンズメーカーのTAMRON、SIGMAから
70-200mm f/2.8の最新版がでそろうことになりましたね。
人気のあるCanon、コスパが良いTAMRON
そこに後から続くSONYはどのような評価を得るのか?楽しみです。
70-200mm f/2.8 Ⅱは、Gブランドの白レンズ?
後、値段も気になるところです。
Ⅰが希望小売価格 346,500円なので、その辺の金額から
スタートする?どのメーカーよりも高い?
" rel="nofollow" target="_blank">www.sonyalpharumors.com/sr5-70-200mm-f2-8-ii-and-400mm-f4-0-coming-and-a-82mm-filter-size-lens-mistery/
関連記事
edelkrone Pocket Shot ポケットショットは1脚代わりに使える 手ブレ抑制

子供の発表会など、大勢が密集する場所では、3脚はもちろんのこと1脚すら利用を禁止されている場合があります。 かろうじて1脚が許可されている場合でも、床で固定するタイプの長い1脚では 何かと邪魔になる場合がありますよね。 […]
SONY最新ビデオカメラ FDR-AX53は20倍のズームが搭載され発売

そろそろFDR-AX100の後継機が発売されてもいいと思うのだが FDR-AX30の後継機?FDR-AX53が先に発売されそうですね。 イメージセンサーは、1/2.3型 Exmor R CMOSセンサーのままで 本体サイ […]
キヤノンやニコンより安くなるSONYのフルサイズミラーレス一眼カメラ a7

α7(24MP)のボディーが1600-1700ユーロと20万程度、発売時の価格は? 18万円ぐらい? 値下がりして15万円程度?ソニーなど家電メーカーのカメラは値崩れが 半端無いので1年経過すれば10万円割れも夢では無い […]
Beholder MS1 3軸ジンバル SONYα7Ⅱと相性の良いレンズが発売

SONYα7のお手軽ジンバルとして、Beholder MS1、Nebula 4000 Liteがあります。 Beholder MS1の方が、Nebula 4000 Liteよりスマートなので、Beholder MS1が個 […]
SONY 新しい高性能なEマウントの標準ズームレンズ 16-70mm 発売

Eマウント機ユーザー待望の高性能標準ズーム 16-70mmが発売されるそうです。 おそらく以前から噂されていたGブランドのレンズになりそうですね。 16-50でも十分なところ16-70の1本があれば ほとんどの撮影に対応 […]
新発売 SONY E PZ 18-105mm F4G OSS 画像

Eマウントレンズ史上最大の大きさになるのかもしれない パワーズームレンズの E PZ 18-105mm F4G OSS。 VG系のビデオカメラを主に対象としている?ので 大きさや重さはあまり関係がないのかもしれませんね。 […]