SONY NEX-5T SEL1670Z SELP18105G 正式発表(海外/オーストリア)
オーストリアのSONY公式サイト内に、日本より一足早く正式公開されています。
新製品のミラーレス一眼カメラ NEX-5T
" rel="nofollow" target="_blank">www.sony.at/product/nex-5/nex-5tl/technische-details#tab
新製品のズームレンズ
SEL1670Z E
www.sony.at/product/kompakte-systemkamera-objektive/sel-1670z/technische-details#tab
– Minimum focusing distance 0.35m
– maximum magnification 0.23 times
– Filter diameter 55mm
– Total length 75mm, maximum diameter of 66.6mm
– 308g Weight
SELP18105G
www.sony.at/product/kompakte-systemkamera-objektive/sel-p18105g/technische-details#tab
– Closest focus point: wide end 0.45m, tele end 0.95m
– maximum magnification 0.11 times
– Filter diameter 72mm
– Total length 110mm, maximum diameter of 78mm
– 427g Weight
新発売のレンズは、意外にコンパクトでそして軽量だったことにビックリです。
フルサイズNEX(NEX-FF)に対応させる意味でも500gは軽く超えてくるのかと
思いきやどちらも300g,400g程度ですね。
これならコンパクトなミラーレス一眼の良さを十分生かすことができそうですね。
www.sonyalpharumors.com/sr5-full-e-mount-zoom-lens-specs/
関連記事
CANON EOS M 2(ミラーレス一眼レフカメラ)を11月中旬に発売・発表する

いよいよ、発表されるのか? 前回の噂では10月でしたが、11月になってようやく発表されるかもしれない キヤノンのEOS M 2! EOS 70DのデュアルピクセルCMOS AFが導入されるか?期待したいところです。 初代 […]
ソニー レンズカメラ QX Smart Shot QX10とQX100の発売まじか最新情報

スマートフォンの通信機能とモニターを最大限に活用した ソニー製のレンズカメラ DSC-QX10 と DSC-QX100の発売が近づいています。 スマートフォンにコンパクトカメラ市場を奪われて ただただ指をくわえているメー […]
SONY デジタル4Kビデオカメラレコーダー FDR-AX100 Ver. 2.00へ更新してみる

この手のビデオカメラにしては珍しくフォームウェアの更新(2014年6月18日水)がありました。 1incセンサーとレンズがZEISS バリオ・ゾナーT*なので特別扱いなのでしょうか。 早速週末に更新ファイルをダウンロード […]
METABONES製 SONY Eマウント用 SPEED BOOSTER キャノンEF を使い始める

デジタルホビーさんにて METABONES製 SONY Eマウント用電子接点付SPEED BOOSTERキャノンEFアダプタ (lens-adaptor-0106) を購入しました。 入荷待ちでしたが、入荷の連絡と共に即 […]
SONY 新型ミラーレス一眼 Eマウント α3000の画像

α3000の発売日前画像が公開されています。 噂通りAマウント機のボディーデザインになって発売されるようですね。 これまでのEマウントとは方向性をどのように 確率していくのか?気になるところですね。 打倒CANON Ki […]
ソニー Aマウントのミラーレス一眼カメラを発売 9月発表?

今後のソニーはEマウントも、Aマウントもミラーレスに統一 Aマウント、Eマウント共にAPC-S、フルサイズをラインナップしてくる らしいので、どの機種にどのような付加価値、差別化を 図るのか?年末が楽しみですね。 オリン […]