QNAP NASにMAC TimeMachineのバックアップ保存が使えない
QNAP NASに、MACのバックアップ設定を行いました。
設定自体は問題なくでき日々順調にバックアップされているのが分かりました。
が
順調そうに見えたバックアップが、ある日とうとうNAS側のHDD容量を使い切ってしまったのです。
あれれ?TMで利用するサイズを500GBに設定しているにも関わらず
2TB近く消費しているではありませんか!
もっと大容量のHDDに乗せ換えたほうがよいのか?
いや、たとえ乗せ換えてもまた容量を使い切るだけではないのか?
しばらく悩んだ末、外付けのHDDを1台追加(非RAID環境)することに
(あまっていたので、それを使う・・・)
QNAPのNASに外付けのHDDが自動で認識され、そしてフォーマットして
いつでも使える状態になるも・・・
TimeMachineの設定画面にUSB外付けHDDのストレージが選択できない・・・
まあ、そう言うもんだと諦めたのでした。
素直にMACに外付けHDDを増設し、それをTimeMachineのストレージに使ったほうが
早いと思うのだが、机の上が邪魔になるので、それだけは控えたいところ
他の方法を模索中。。。
関連記事
ASUSTOR AS3102T ベンチマーク RAID0のファイル転送速度は高速?

今までNASと言えば、QNAPを利用していたのですが、最近ASUSTORやSynologyのNASのレビュー記事(広告?)を良く目にしていたので、今回は気になっていたASUSTORのAS3102Tに移行してみました。 ( […]
Apple Magic keyboardに対応したテンキー LMP Bluetooth Keypad 2 を発売

Apple Magic keyboardが発売されてから長い時間が経ちましたが やっと、対応したテンキー(LMP Bluetooth Keypad 2)が発売されたようです。 Apple Magic keyboardとな […]
ASUSTOR AS3102T NAS ファイルの転送速度は100MBを超える

ASUSTOR AS3102Tを普通にセットアップし、いざファイルの転送をしてみると、大体30MBの転送速度となっていた。 悲しい・・・ 製品ページ上では、RAID 1(ミラーリング)でも、転送速度はリード・ライト共に1 […]
MACにAndroid OS x86を安全にインストールして日本語化するまで

モバイル端末を使わないと、提供しているWEBサービスの機能をフルに利用できないものもある。 アプリ利用が前提のサービスが今流なのかもしれない。 特にアンドロイドは、気になるアプリを気軽にインストールするのが怖い! 何がマ […]
MACアプリのCinemagraph Proがキャンペーン価格1500円で提供 テストするも

通常価格約2万円の時に一度試そうと思っていたMACアプリのCinemagraph Proですが どうせ数回試しただけで使わなくなるだろうし、無料のiOS・Androidアプリで十分 だと思い購入せずにいました。 が キャ […]
iPhoneで撮影した動画ファイルを直接パソコンに保存する方法 iFunBox

普段はiPhoneよりAndroidをメインに利用しており iPhoneは開発したサイトやアプリを確認する程度しか利用していない。 偏った偏見は駄目だと思いいざチャレンジするも・・・。 折角スマートフォン用のスタビライザ […]