MACにAndroid OS x86を安全にインストールして日本語化するまで
モバイル端末を使わないと、提供しているWEBサービスの機能をフルに利用できないものもある。
アプリ利用が前提のサービスが今流なのかもしれない。
特にアンドロイドは、気になるアプリを気軽にインストールするのが怖い!
何がマルウェアなのか?良くわからないからだ!
雑誌でこのアプリは人気があり良いよ!と紹介されていたものが
ある日、実はマルウェアだったって事もよくあったのだ。
まずは、PC上に構築したAndroidを使い
実機にインストールする前に、アンドロイドエミュレーター(個人情報などが無い)で
アプリの評価をしたいところです。
■PC用 Android
www.android-x86.org/
Fusion 8 に上記サイトからダウンロードしたisoファイルをDVDドライブに設定し、起動することでインストール画面が表示される。
ほぼデフォルトのオプション指定でOK?
インストールが完了すると、再起動しますか?のメッセージが表示される。
いい感じです。
インストール画面はちょい古いLinux風でしょうか?
HDDにインストールしないLiveバージョンもあります。
再起動中、しばらく起動画面を眺めてみると、結構長い・・・
androidのロゴが表示されたまま、しばらく待たされました。
無事に起動されると
言語選択メニューが表示されましたが、日本語が無い・・・
その他、Wifi、Googleアカウントの設定を行い
ホーム画面が立ち上がりました。
操作感はマウスでも十分でしょうか、ただシングルウィンドウなので
スマホのイメージと、マウス操作のPC的なイメージが頭の中で混在してる・・・
快適な操作を得るには時間がかかりそうです。
まずは、日本語化(日本語入力など)に挑戦です。
しばらく、この手のミュレーターを片っ端から試していきたいと思います。
関連記事
格安SIM(MVNO)をWifiルーターの利用時に注意 自動更新は停止する

格安SIMは3GBが1000円程度、5GBで1500円程度とキャリアのパケット代と比較してかなり安くなりましたね。 普段、自宅と会社の無線LANを利用している場合、そんなにパケット通信の量が多く無いのに、2台もちしている […]
iphone 6 plusの画面修理は危険がいっぱい

半年前にiphone 6 plusの画面がひび割れしてしまいそのまま放置でしたが 年末と言うこともあり、修理に出してみることにしました。 Appleサポートの電話にて、大変丁寧に対応してもらったので 気分よ~く、修理を依 […]
Sony Xperia Z Ultra lte C6833 をイーモバイルのGL07S SIMで使う設定方法

インターネットを検索すると 端末を選ばない最強のSIMフリー可能なキャリア!イーモバイルと言った内容の記事をよく見ます。 今回はイーモバイル GL07SのSIMを、Sony Xperia Z Ultra lte C683 […]
Mac 新しいOS X Yosemiteを早速インストールしてみて不具合は?

深夜に発表された新しいOS X Yosemiteが、ダウンロードも開始されていたので 早速インストールしてみました。 ダウンロードはそれなりに時間がかかったけど、インストール自体は10分程度で完了しました。 思ったより早 […]
QNAP NASにMAC TimeMachineのバックアップ保存が使えない

QNAP NASに、MACのバックアップ設定を行いました。 設定自体は問題なくでき日々順調にバックアップされているのが分かりました。 が 順調そうに見えたバックアップが、ある日とうとうNAS側のHDD容量を使い切ってしま […]
Galaxy Note 3(SIMフリー香港版)でAndroid 防止に関する情報が表示される

最近システムがバージョンアップしたのだろうか? 勝手アプリをインストールした訳でもないのに、ある日から突然 「Android 防止に関する情報」メッセージがステータスバーに表示されるようになった。 数時間に一回表示される […]