Sony Xperia Z Ultra lte C6833 をイーモバイルのGL07S SIMで使う設定方法
インターネットを検索すると
端末を選ばない最強のSIMフリー可能なキャリア!イーモバイルと言った内容の記事をよく見ます。
今回はイーモバイル GL07SのSIMを、Sony Xperia Z Ultra lte C6833に差して
無事にLTE通信できるのか?確認してみたいと思います。
イーモバイル GL07SのSIMは、通信以外にも通話ができるメリットがあります。
通信パケット制限が5GBだったかな?それでいて、基本電話の着信のみ、電話の発信は
無料通話アプリを利用することで、月額3,880と費用を抑えてモバイル環境を構築
することが可能です。
では、さっそくGL07SのSIMを本体に差し込んでいざ再起動!
再起動後、しばらくすると通信事業者がEMOBILEになっていて
モバイル接続のアイコンもそれっぽいのになっています。
ん?アイコンのRって何?海外ローミングのころなのかな?
海外製の端末だからローミングになるのだろうか?
まあ、そこはSIMフリーの素人なんで、飛ばします・・・
では、電話をかけてみると・・・
お~無事に発信も着信もできますね。さすがイーモバイルです。
で、肝心のブラウザーはというと・・・
アクセスエラーになりました。
ページで紹介されているAPNなるものを設定したらいいのだろうか?
良くわからないまま、とりあえずAPNを設定してみることに
ネットを調べて見るとem.std、em.lite、myemobile、emb2.ne.jp、emb.ne.jpなどなど
多種多様なAPNの設定を得ることができました、
で、実際にどれが使えるのだろうか?
本家GL07S端末のAPNを見るとem.std、em.liteの2つが設定されており、そしてem.liteが選択されていた。
ので、まずはAPNにem.liteを設定してみたが、通信不能!
調べてみるとem.liteは、GL07Sの端末以外は使えないことが分かる。
そこでもう一方のem.stdを設定してみると、無事にLTE(アイコン)接続ができるようになりました。
——————————
【em.lite】※接続NG
——————————
名前:em.lite
APN:em.lite
プロキシ:未設定
ポート:未設定
ユーザー名:em
パスワード:em
サーバー:未設定
MMSC:未設定
MMSプロキシ:未設定
MCC:440
MNC:00
認証タイプ:PAP
APNタイプ:default,supl,hipri
APNプロトコル:IPv4
APNの有効/無効:APNは有効です
ぺアラー:指定なし
——————————
【em.std】※接続OK
——————————
名前:em.std
APN:em.std
プロキシ:未設定
ポート:未設定
ユーザー名:em
パスワード:em
サーバー:未設定
MMSC:未設定
MMSプロキシ:未設定
MCC:440
MNC:00
認証タイプ:PAP
APNタイプ:default,supl,hipri
APNプロトコル:IPv4
APNの有効/無効:APNは有効です
ぺアラー:指定なし
——————————
——————————
ドコモSIMで悩んだ、Sony Xperia Z Ultra lte C6833もイーモバイルでは
無事に通話、通信共に利用できますね。
イーモバイルのLTE BAND3に対応した端末も充実している海外のスマートフォンの利用は
やっぱりイーモバイルに限る?
そう言えばイーモバイルは、SoftBankに買収されているので、今後はSoftBankが
おすすめのキャリアになる?
うーん、とりあず無事にSony Xperia Z Ultra lte C6833のLETが使えるように
なったので、しばらく様子を見ていこうと思います。
※地下など電波が悪そうなところだと、簡単にLTEが使えなくなります。
何らかの設定がいるのでしょうか?GL07Sをメインで使っていなかったので
そこら辺、もともとの通信状況が分からないですが、それでも電波悪いと
感じましたね。
関連記事
Sony Xperia Z UltraをAndroid 5へアップデート SDカード保存に対応

Sony Xperia Z Ultraで、電子書籍を読むのが通勤途中での日課になっています。 最近Sony Xperia Z Ultraの画面サイズ(6.4インチ)では、漫画はOKでも雑誌はきついので8インチに乗り換えし […]
Galaxy Note 3の4K撮影した動画をYouTube、にアップロードしてみる

SONYのZ1の高性能なカメラには惹かれたのですが Galaxy Note 3とGalaxy Gearの構成がどうも気になり、結局Galaxy Note 3を購入しました。 冬モデルは日本メーカーを含めてどの製品も高機能 […]
海外SIMフリー機でmopera Uを利用する際のメリット・デメリット

海外SIMフリー機は、安心して通販で購入できる時代になっています。 (しかも購入から2日~5日程度で届きます) 海外SIMフリー機を利用すれば 日本キャリアの独自仕様に縛られることなく、グローバル端末をフル活用できるメリ […]
Adobe Premiere Pro CCでAVCHD mts拡張子のファイルを書き出す

動画の編集でAdobe Premiere Proを使っていますが、mtsへ直接書き出せない?のがネックでした。 裏ワザ?対応としてブルーレイディスクを作成すればmtsファイルを書き出せるのですが、毎回変な手順を踏むのはス […]
SONY最新ビデオカメラ FDR-AX53は20倍のズームが搭載され発売

そろそろFDR-AX100の後継機が発売されてもいいと思うのだが FDR-AX30の後継機?FDR-AX53が先に発売されそうですね。 イメージセンサーは、1/2.3型 Exmor R CMOSセンサーのままで 本体サイ […]
Dual SIMに対応したスマートフォンを使えば通信料金を大きく節約できる?

イーモバイルでSIMフリーのスマートフォンを利用することにチャレンジです! まあ相変わらずSIMフリーな事に知識が乏しくて・・・ さて、次は何にチャレンジして、SIMフリーについて、そしてスマートフォンについて そしてそ […]