Sony Xperia Z Ultra lte C6833 をイーモバイルのGL07S SIMで使う設定方法
インターネットを検索すると
端末を選ばない最強のSIMフリー可能なキャリア!イーモバイルと言った内容の記事をよく見ます。
今回はイーモバイル GL07SのSIMを、Sony Xperia Z Ultra lte C6833に差して
無事にLTE通信できるのか?確認してみたいと思います。
イーモバイル GL07SのSIMは、通信以外にも通話ができるメリットがあります。
通信パケット制限が5GBだったかな?それでいて、基本電話の着信のみ、電話の発信は
無料通話アプリを利用することで、月額3,880と費用を抑えてモバイル環境を構築
することが可能です。
では、さっそくGL07SのSIMを本体に差し込んでいざ再起動!
再起動後、しばらくすると通信事業者がEMOBILEになっていて
モバイル接続のアイコンもそれっぽいのになっています。
ん?アイコンのRって何?海外ローミングのころなのかな?
海外製の端末だからローミングになるのだろうか?
まあ、そこはSIMフリーの素人なんで、飛ばします・・・
では、電話をかけてみると・・・
お~無事に発信も着信もできますね。さすがイーモバイルです。
で、肝心のブラウザーはというと・・・
アクセスエラーになりました。
ページで紹介されているAPNなるものを設定したらいいのだろうか?
良くわからないまま、とりあえずAPNを設定してみることに
ネットを調べて見るとem.std、em.lite、myemobile、emb2.ne.jp、emb.ne.jpなどなど
多種多様なAPNの設定を得ることができました、
で、実際にどれが使えるのだろうか?
本家GL07S端末のAPNを見るとem.std、em.liteの2つが設定されており、そしてem.liteが選択されていた。
ので、まずはAPNにem.liteを設定してみたが、通信不能!
調べてみるとem.liteは、GL07Sの端末以外は使えないことが分かる。
そこでもう一方のem.stdを設定してみると、無事にLTE(アイコン)接続ができるようになりました。
——————————
【em.lite】※接続NG
——————————
名前:em.lite
APN:em.lite
プロキシ:未設定
ポート:未設定
ユーザー名:em
パスワード:em
サーバー:未設定
MMSC:未設定
MMSプロキシ:未設定
MCC:440
MNC:00
認証タイプ:PAP
APNタイプ:default,supl,hipri
APNプロトコル:IPv4
APNの有効/無効:APNは有効です
ぺアラー:指定なし
——————————
【em.std】※接続OK
——————————
名前:em.std
APN:em.std
プロキシ:未設定
ポート:未設定
ユーザー名:em
パスワード:em
サーバー:未設定
MMSC:未設定
MMSプロキシ:未設定
MCC:440
MNC:00
認証タイプ:PAP
APNタイプ:default,supl,hipri
APNプロトコル:IPv4
APNの有効/無効:APNは有効です
ぺアラー:指定なし
——————————
——————————
ドコモSIMで悩んだ、Sony Xperia Z Ultra lte C6833もイーモバイルでは
無事に通話、通信共に利用できますね。
イーモバイルのLTE BAND3に対応した端末も充実している海外のスマートフォンの利用は
やっぱりイーモバイルに限る?
そう言えばイーモバイルは、SoftBankに買収されているので、今後はSoftBankが
おすすめのキャリアになる?
うーん、とりあず無事にSony Xperia Z Ultra lte C6833のLETが使えるように
なったので、しばらく様子を見ていこうと思います。
※地下など電波が悪そうなところだと、簡単にLTEが使えなくなります。
何らかの設定がいるのでしょうか?GL07Sをメインで使っていなかったので
そこら辺、もともとの通信状況が分からないですが、それでも電波悪いと
感じましたね。
関連記事
Galaxy Note 3 SIM フリー版を1ヶ月使って 電池・バッテリーが長持ち!
メインで利用しているスマートフォンを「Galaxy Note 3 SIM フリー版」に変更してから1ヶ月が経ちました。 全然、Galaxy Note 3の機能を日常レベルで使っていませんが あるメリットを一番実感していま […]
DoCoMo iphone 5sのアクティベーション専用格安SIMを使ってみる
中古のiPhone 5s(ドコモ)のアクティベーションを 何を使って試そうか?いろいろと考えましたが 最終的にはアマゾンで アクティベーション専用のSIMを購入し、無事にiPhone 5sのアクティベーションに成功しまし […]
個人的なアプリ開発用にとiphoneを中古で購入する注意点
仕事で利用するパソコンをMACにしたので、この機会に自分でも iOSのアプリ開発をしてみようと思い、iphoneを購入することにしました。 一昔まで流行りでiphone3、iphone4,iphone4sを2台持ちしてお […]
METABONES製 SONY Eマウント用 SPEED BOOSTER キャノンEF を使い始める
デジタルホビーさんにて METABONES製 SONY Eマウント用電子接点付SPEED BOOSTERキャノンEFアダプタ (lens-adaptor-0106) を購入しました。 入荷待ちでしたが、入荷の連絡と共に即 […]
SONY α7シリーズ 液晶ビューファインダー TARIONでの問題点
野外での撮影に便利な液晶ビューファインダーTARION! 非常に低価格な割には、作りもしっかりしています。 (三脚の台座、磁石での開け閉めなど) 液晶画面にもピッタリフィットしているので、SONY α7シリーズで十分活用 […]
Adobe Premiere Pro CCでAVCHD mts拡張子のファイルを書き出す
動画の編集でAdobe Premiere Proを使っていますが、mtsへ直接書き出せない?のがネックでした。 裏ワザ?対応としてブルーレイディスクを作成すればmtsファイルを書き出せるのですが、毎回変な手順を踏むのはス […]