Galaxy Note 3(SIMフリー香港版)でAndroid 防止に関する情報が表示される
最近システムがバージョンアップしたのだろうか?
勝手アプリをインストールした訳でもないのに、ある日から突然
「Android 防止に関する情報」メッセージがステータスバーに表示されるようになった。
数時間に一回表示されるような感じです。
どのアプリが何をしているのやら、このメッセージだけでは良く分からず
歯がゆい思いでいっぱいでした。
「Android 防止に関する情報」の内容
デバイスのシステムに不正なアクセスが試みられたためアプリケーションは強制的に停止されました。
認識されていないルートから入手したアプリケーションは、安全性のため削除してください。今すぐ確認?
□ 30日間表示しない
30日間メッセージを非表示にすればいいんでしょうかね。
とりあえず、気持ちがいいものでは無いので、気になるアプリを無効にしていくことに。
結構、削除しても表示を止めることができませんんでした。
諦めて、とりあえずAndroidを再起動してみたら、ひょっとして起動後に
回復しているのかも!そんな期待と共に再起動するも・・・
どうやらシステムに必要なアプリまで無効・停止・削除していたため
今度はスライドペンのアプリが強制終了しました!っ的なエラーメッセージが連発表示されることに
そして、こちらは閉じても直ぐにメッセージが表示される
無限地獄になっている。。。
この際、システムを初期化してはじめから使うことにしました・・・
アプリの設定が面倒、しかも2段階認証をしていたために、復旧がさらに大変な目にあっています。
ここらへん、Chrome OSのようなクラウドOSに期待したいところですね。
関連記事
Dual SIMに対応したスマートフォンを使えば通信料金を大きく節約できる?

イーモバイルでSIMフリーのスマートフォンを利用することにチャレンジです! まあ相変わらずSIMフリーな事に知識が乏しくて・・・ さて、次は何にチャレンジして、SIMフリーについて、そしてスマートフォンについて そしてそ […]
アップルストアで交換したiphoneのバッテリーが直ぐに無くなる

先日、画面のヒビ割れを修理した際に、全交換されたてしまってからさらに悪夢がまたやってきました。 今まではiphoneでは通話以外ほとんど利用が無く、利用頻度によっては平気で数日間バッテリーが持続していたはず それが、ip […]
iPhone 6 Plusで写真を撮影しても写真アプリに保存されない

先日、iPhone 6 Plusをズボンのポケットに入れたまま、転んでしまい 画面のガラスが割れてしまったのですが 依然そのまま利用していています。 だって、修理に行くのが面倒なんですもん。 SIMフリー版の修理はアップ […]
香港製SIMフリーの「Galaxy Note 3」をドコモのSIMで使う(日本語対応化)

日本でもDoCoMoとAUから発売されるサムスンの「Galaxy Note 3」ですが 海外出張した際に現地の格安SIMが利用できるようにと 今回はDoCoMo製の端末購入を控え、香港製のSIMフリー機「Galaxy N […]
Sony Xperia Z UltraをAndroid 5へアップデート SDカード保存に対応

Sony Xperia Z Ultraで、電子書籍を読むのが通勤途中での日課になっています。 最近Sony Xperia Z Ultraの画面サイズ(6.4インチ)では、漫画はOKでも雑誌はきついので8インチに乗り換えし […]
windows10 不明なコマンドラインエラー/DynamicUpdateが修正できない

いやはや年末で仕事おさめという中、最後の最後でパソコントラブルがなおらないとは・・・ Windows10恐るべし! 新しいパソコンを用意してWindows10を直接クリーンインストールできたのに ライセンス認証ができない […]