最大の危機は勝利の瞬間にある ナポレオン・ボナパルト
19世紀はじめにヨーロッパを席巻した天才軍人、ナポレオン・ボナパルト。
その最終的な没落と謎に包まれた最期もあり、現在でも多くのファンをひきつけてやまない英雄です。
また、彼の登場によって近代ヨーロッパの扉が開かれたという意見もあります。
そんな彼が残した名言がこの言葉。
天才的な軍人で戦場において数多くの勝利を掴んできた彼だからこそ、この言葉は身にしみていたのでしょう。
油断大敵、という言葉に言い換えることもできるかもしれません。
取らぬタヌキの皮算用にも通じる意味合いを感じます。
最終的なナポレオンはワーテルローの戦いに敗れ没落します。
しかし、彼の軍人としてのキャリアにおいて「勝てるはずだったのに負けた」戦いはないように思えます。
それは、この名言をつねに肝に銘じて戦場に臨んでいたからでしょう。
誰でも勝利の瞬間には気が緩むもの。
スポーツだけではありません。
日常生活においてさまざまな面があるものです。
取引がうまくいきそう、テストに合格できそう、あるいは気になる異性と仲良くなれそう。
そんな、最後の瞬間にミスをしてしまうこともあるもの。
ときにそれが決定的なミスになってしまうことも。
勝利の瞬間になるとどうしても「勝った後」のことが意識をよぎってしまいます。
その結果、勝利そのものを台無しにしてしまうこともあるわけです。
最後の最後で失敗しないよう、このナポレオンの名言を頭に刻んで生きていくようにするとよいのではないでしょうか。
関連記事
苦悩というのは前進したいって思いがあってそれを乗り越え イチロー選手

苦悩というのは、前進したいって思いがあって、それを乗り越えられる可能性がある人にしか訪れない。だから苦悩とは飛躍なんです このイチロー選手の名言は、多くの人を励ますことでしょう。 成績だけを見れば順風満帆そうに思えるイチ […]
己を責めて、人を責むな

己を責めて、人を責むな シンプルながら胸に重く響くこの名言は、徳川家康の言です。 シンプルな名言を多く残した徳川家康ですが その中でも、この名言はとくに重い意味を持っているように思えます。 我慢に我慢を重ねてようやく最後 […]
ベストを尽くして生きなければならない。その結果 アイルトン・セナ

ベストを尽くして生きなければならない。その結果、うまくいく時もあれば、そうでない時もある。間違いを犯すこともあるだろう。でも、少なくとも、自分自身に対しては誠実に、そして、自ら描いた夢に向かって、精いっぱい生きていくこと […]