SONY α7 FE 55mm F1.8 ZA 新年明けましておめでとうございます
α7 ILCE-7 デジタル一眼カメラ
Sonnar T* 単焦点レンズ (Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA) SEL55F18Z Eマウント
新年明けましておめでとうございます。
今年の年末は久しぶりの長期連休を利用して、東京ディズニーランドのカウントダウンに参戦してきました。
年末発売のα7を購入して初めての旅行です。
子供の撮影に適した本体重量なので、園内をベビーカー押しでも十分撮影することができました。
バッテリーの予備をホテルに忘れたので、1本勝負でしたがまあ小さな子供が
いる場合は、そんなに撮影する時間も無いので十分(再生は控え)でした。
フルサイズ高画素の一眼カメラα7いいですね~。
連射、オートフォーカスさえ考えなければ、十分楽しいカメラです。
撮影した写真の安定感はCANON 5D3が好きなんですけどね。
カウントダウンは初めてでしたが、やっぱりすごい人でした。
運よく寒さは厳しく無かったのが良かったですが、子供が小さいので少し雰囲気を味わって(21時?のパレードを見て)
早々にホテルに退散。子供が大きくなったら楽しいと思います。
が、大きくなったら親とは行かないか・・・

東京ディズニーランド カウントダウン1

東京ディズニーランド カウントダウン2

東京ディズニーランド カウントダウン3
関連記事
Beholder MS1 3軸ジンバル SONYα7Ⅱと相性の良いレンズが発売

SONYα7のお手軽ジンバルとして、Beholder MS1、Nebula 4000 Liteがあります。 Beholder MS1の方が、Nebula 4000 Liteよりスマートなので、Beholder MS1が個 […]
Canon EOS 70DとSony A77でAF(オートフォーカス)の速度比較テスト

Canon EOS 70Dは、動画撮影を意識したデュアルピクセルセンサーを搭載した一眼レフカメラです。 今までの一眼レフカメラについているライブビューはお世辞にも使えるレベルでは ありませんでした。ピントの確認&撮影した […]
ソニー レンズカメラ QX Smart Shot QX10とQX100の発売まじか最新情報

スマートフォンの通信機能とモニターを最大限に活用した ソニー製のレンズカメラ DSC-QX10 と DSC-QX100の発売が近づいています。 スマートフォンにコンパクトカメラ市場を奪われて ただただ指をくわえているメー […]
なんと!SONY α7とα7Rでは、画質の他にAF性能もα7Rが上だった

あまり価格の差が無かったα7とα7Rで、どちらを購入していいのか? 迷っていた方も多かったはずです。 そんな自分も動きまくる子供を撮影する機会が多いと思い「α7」を購入するも・・・撃沈? 選択は失敗だったのかもしれない? […]
SONY α7 E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G レンズは結構使える?

昨年末、噂のGレンズ「E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G」が発売されました。 パワーズーム(18-105mm中望遠)であることと、Eマウントレンズ初のGレンズだというのに 価格は5万円程度 […]
SONY α7シリーズにベストマッチなTARION 液晶ビューファインダー

最近ではSONY α7sをビデオカメラの代わりに使うことが多いです。 子供のイベントも年齢とともに少なくなったので この際、ビデオカメラはサヨナラでもいいんじゃないのか? そう思うと、一眼カメラを使いやすいビデオカメラへ […]