SONY α7シリーズ 液晶ビューファインダー TARIONでの問題点
野外での撮影に便利な液晶ビューファインダーTARION!
非常に低価格な割には、作りもしっかりしています。
(三脚の台座、磁石での開け閉めなど)
液晶画面にもピッタリフィットしているので、SONY α7シリーズで十分活用できそうです。
実際に使ってみると、とても見やすい!野外でも液晶がくっきり見えてくれます。
全てに満足しそうでしたが、1点だけ問題が見つかりました。
それは、購入前から気になっていた
ネジに問題がありました。
ネジがデカすぎる!!!
大きすぎるネジが邪魔で、ボタン操作ができないところがあります。
指をうまく使えば、ネジの間からボタン操作できますが
いちいちそのような操作をしなければならないのが気になります。
ホームセンターで代替の平らなネジを購入すれば
直ぐに解決しそうな問題ですが・・・
とりあえず邪魔な方のネジをとって、試し撮影をしたところ
いい感じです。
片側のネジを外しても、十分安定してますね。(ガタガタしません)
作りがしっかりしている証拠かもしれませんね。
TARIONを使ってモニターを除いていると
今まで気づかなかったことが分かりました。
いい感じでカメラを振り回すと、映像が付いてきていない・・・
標準のファインダーには勝てない・・・?
関連記事
CANONレンズが売れている本当の理由 キャンペーン情報 購入のチャンス!

久しぶりに価格.comのレンズページを見てみると CANONのレンズばかりが売れている or 人気のランキングを占めている。 さすが、CANONですね~ っと思いながらも、投稿を眺めていると ゴールドラッシュ[スプリング […]
SONYの最新スマートフォン Honami Gレンズ搭載 カメラ携帯は9月4日発表?

コードネームHonami(発売時はXperia Z1になる?)で開発が進められている ソニーの最新スマートフォンは、Gレンズ搭載でとことんカメラ性能に こだわったスマートフォンになりそうですね。 独立したシャッターボタン […]
ソニーから4Kに対応したハイエンドハンディカムFDR-AX100が発売される

昨年は各社1月に新製品を発売していたビデオカメラが、今年はまだ発表すらされていません。 もうそろそろ発表されるのでしょうか。 ソニーからハイエンドモデルですがハンディカム「FDR-AX100」が発表されました。 小型、軽 […]
Sony Xperia Z Ultra lte C6833 は電池の充電が直ぐに無くなる?節電方法

Sony Xperia Z Ultra lte C6833は、高性能なCPU性能と 高画質なディスプレイが6.4incサイズで利用することができるスマートフォンです。 片手でギリギリ扱えるスマートフォンのサイズだと思いま […]
SONY フルサイズミラーレス一眼 α7とα7Rのどれを購入すれば良いのか?

先週末にいよいよ発売された噂の「SONY フルサイズ Eマウント ミラーレス一眼 α7とα7R」! 発売前から一体どれを買えばいいのか?迷っている方も多かったのではないのでしょうか。 早く予約しなければ発売日には届かない […]
Xperia Z Ultraでカメラシャッター音をON・OFF設定する方法は?

最近、Kindleアプリで電子書籍を読むことが多くなりました。Xperia Z Ultraの大きさがコミックや文庫本を読むのにちょうどいい感じです。 購入してしばらく使っていなかったのですが、電子書籍を読むためにXper […]