MAC 最新のGarageBandでMagic GarageBandを使って簡単に作曲のはずが
GarageBandを使って、簡易的な作曲をはじめようと思い・・・
まずは、曲作りたるものの雰囲気を肌で感じるために、自動で作曲できるという
GarageBandにある「Magic GarageBand」の機能を使いたいと思う。
が、しかし!
どうやら最新のGarageBandには、Magic GarageBandが無いらしい。
いろいろなサイトを見て、Magic GarageBandを使って見たいと思っていたのに残念です。
Magic GarageBand が搭載されている GarageBand のバージョン
Magic GarageBand 機能が搭載されている GarageBand のバージョンについて説明します。
Magic GarageBand は以下の GarageBand に搭載されている機能です。
GarageBand 4
GarageBand 5
GarageBand 6
Apple ヘルプ
support.apple.com/kb/HT5970?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
関連記事
Mac garageband レッスン素材のダウンロードができない悲劇

みなさん、こんにちは!時間が許す限り毎日何かに挑戦している武智建樹です。 さて、今回は作曲作りに挑戦したいと思います。 ちなみに楽譜も読めないハイパーなド素人です。 写真・画像から動画作成まで一通り挑戦(全て中途半端です […]
iPhoneで撮影した動画ファイルを直接パソコンに保存する方法 iFunBox

普段はiPhoneよりAndroidをメインに利用しており iPhoneは開発したサイトやアプリを確認する程度しか利用していない。 偏った偏見は駄目だと思いいざチャレンジするも・・・。 折角スマートフォン用のスタビライザ […]
Firefoxを爆速チューニングして快適なネット環境を構築 Firefox Booster

4年前あたりからFirefoxより、Google Chromeブラウザーを利用するようになってしまいました。 Google Chromeを使い始めた当初は、なんて使いにくいインターフェースをしているのだろうか? ブックマ […]
MACでもブルーライトカットに対応したアプリを使ってみました

仕事場のWIndowsパソコンにブルーライトカットのソフトを入れたところ 目の疲れが使わなかった時に比べて、少ないように感じています。 そこで、家のMAC Bookにも同じようにインストールしてみることにしました。 MA […]
仮想環境構築ソフトのVMware Fusionが開発終了するかもしれない?

iMACでVMware Fusionを使い、MAC OSとWindows 10 OSの両方を使っています。 しかも仕事用のパソコンで・・・ ■ヴイエムウェア、米国の「Fusion」「Workstation」開発チーム全員 […]
MACアプリのCinemagraph Proがキャンペーン価格1500円で提供 テストするも

通常価格約2万円の時に一度試そうと思っていたMACアプリのCinemagraph Proですが どうせ数回試しただけで使わなくなるだろうし、無料のiOS・Androidアプリで十分 だと思い購入せずにいました。 が キャ […]