Windows 10 USB3.0の外付けHDDが接続されたりされなかったり
古いパソコンでWindows7からWindows10へ無償アップデートしたところ、USB3.0の接続機器で動作がすごく安定せず、USB3.0の増設ボードを追加したりしたが、やはり動作の不安定に変わりはなかった。
そこで、別の比較的新しいパソコンをメインで利用することに・・・
Windows10をクリーンインストールして、USB3.0の機器が正常に動作するのか?
まずは確認、メディアカード、ブルートゥース機器は正常に安定して動作した。
が、やはり外付けのHDDだけが認識したり、接続が切断されたりを繰り返すのだった。
今度は、電源がある3.5インチの外付けHDDを試してみたところ、問題なく高速動作した。
そこで電源供給型のUSBハブを経由して、2.5インチHDDを接続してみると
今度は正常に認識しファイルの転送速度も高速だった。
***教訓
USBの外付けHDDは電源があるケースが無難?
今後はこちらをメインPCとして、Windows10利用したいと思う。
が、クリーンインストールしたので、Windows7のライセンス認証が失敗するのだった。
サポートに電話しても、初めにWindows7をインストールして、ライセンス認証を完了してからWIndows10を利用してくださいのアドバイスなので・・・うーん。
新しくライセンスを購入するしかないのだろうか?
何日までに認証しないと、どうなるのか?
いきなり起動できないとか?無いですよね。
週末までは何とか持ちこたえてほしいところです。
何が一番易く購入できるのか?調べる時間をください・・・
関連記事
Google Chromeがクラッシュする度にGoogleログインが解除される
普段のメインブラウザーをGoogle Chromeに変更して、もうかれこれ6年くらいがたつのでしょうか。 それまではFirefoxを利用し、その前はIEのタブブラウザー(名前忘れた・・・)を利用していました。 Googl […]
Firefoxを爆速チューニングして快適なネット環境を構築 Firefox Booster
4年前あたりからFirefoxより、Google Chromeブラウザーを利用するようになってしまいました。 Google Chromeを使い始めた当初は、なんて使いにくいインターフェースをしているのだろうか? ブックマ […]
Kindle for PC日本語版が正式にリリース 不具合と使い勝手を見る
ついにKindle for PCが正式にリリースされましたね。 今まではAndroid、iPhone、iPad、Kindle端末で専用のアプリからしか読むことができなかって何かと不自由なことを強いれられていましたが これ […]
Googleサーバーのダウンで日常生活ができなる日が来る?ログインできない!
どうやら本日日本時間4時頃に50分程度、Googleのサーバーがダウンしたようです。 GmailやGoogle ドライブの利用などその他複数のサービスが 利用できない状況だったらしい。 Googleの認証系サーバーがダウ […]
Wmware Fusion 8のWindows 10でUSB HDDなどが認識しない
Wmware Fusionを7から8へバージョンアップしたり Windows 8からWindows 10へバージョンアップと繰り返していると 気が付いた時には、USBの機器がWindows上から認識できなくなっていました […]
Adobe Premire Proのモニター画面が真っ黒になったり反転したりの不具合
久しぶりにAdobe Premire Pro 6.5を起動したところ、ソースモニタなどプレビュー映像を表示する箇所が、真っ黒のまま再生されない不具合になっていました。 いろいろなソフトをインストールしていたので その影響 […]