Windows 10 USB3.0の外付けHDDが接続されたりされなかったり
古いパソコンでWindows7からWindows10へ無償アップデートしたところ、USB3.0の接続機器で動作がすごく安定せず、USB3.0の増設ボードを追加したりしたが、やはり動作の不安定に変わりはなかった。
そこで、別の比較的新しいパソコンをメインで利用することに・・・
Windows10をクリーンインストールして、USB3.0の機器が正常に動作するのか?
まずは確認、メディアカード、ブルートゥース機器は正常に安定して動作した。
が、やはり外付けのHDDだけが認識したり、接続が切断されたりを繰り返すのだった。
今度は、電源がある3.5インチの外付けHDDを試してみたところ、問題なく高速動作した。
そこで電源供給型のUSBハブを経由して、2.5インチHDDを接続してみると
今度は正常に認識しファイルの転送速度も高速だった。
***教訓
USBの外付けHDDは電源があるケースが無難?
今後はこちらをメインPCとして、Windows10利用したいと思う。
が、クリーンインストールしたので、Windows7のライセンス認証が失敗するのだった。
サポートに電話しても、初めにWindows7をインストールして、ライセンス認証を完了してからWIndows10を利用してくださいのアドバイスなので・・・うーん。
新しくライセンスを購入するしかないのだろうか?
何日までに認証しないと、どうなるのか?
いきなり起動できないとか?無いですよね。
週末までは何とか持ちこたえてほしいところです。
何が一番易く購入できるのか?調べる時間をください・・・
関連記事
MAC 最新のGarageBandでMagic GarageBandを使って簡単に作曲のはずが

GarageBandを使って、簡易的な作曲をはじめようと思い・・・ まずは、曲作りたるものの雰囲気を肌で感じるために、自動で作曲できるという GarageBandにある「Magic GarageBand」の機能を使いたい […]
複数のブラウザークッキーを切り替えてマルチにログイン (Firefox/Chrome)

WEB系の仕事をしていると、仕事で開発、テスト、一般ユーザーとしてサイトを閲覧などなど そして、個人用を含めると同じWEBサービスに 複数のアカウントを切り替えて、ログインしなければいけない状況に遭遇します。 ログアウト […]
WindowsタブレットのDropbox共有フォルダでMicro SDカードを利用する方法

Windowsタブレットのストレージ容量が32GBでは、Dropbox, Evernote, OneDrive, Google Driveなどのクラウドサービスを利用だけで容量がパンクしちゃいますよね。 共有しなくて、利 […]
WEBサーバーnginxのキャッシュで失敗した設定 proxy_cache fastcgi_temp

みなさん、こんにちは武智建樹です。 最近、暇があればnginxをポチポチ触っていろいろな設定を自分の目で見て楽しんでいます。 さて、今回はnginxのキャッシュに挑戦してみました。 wordpressの高速化!キャッシュ […]
windows10 不明なコマンドラインエラー/DynamicUpdateが修正できない

いやはや年末で仕事おさめという中、最後の最後でパソコントラブルがなおらないとは・・・ Windows10恐るべし! 新しいパソコンを用意してWindows10を直接クリーンインストールできたのに ライセンス認証ができない […]
windows10でアップデート時に不明なコマンドライン…/DynamicUpdateエラー

前回、ベアボーンPCでWindows 10利用時にUSB3に不具合がでていて いろいろ試した結果、他のパソコンを使うことにしました。 で、早速OSをインストール! MicrosoftからWindows10のISOファイル […]