Windows上のPlayMemories HomeにWi-Fi接続して写真を保存したい
※PlayMemories Home…SONYの写真管理ソフト
無線LAN接続で、写真をパソコンに保存できるようなので、それを試してみました。
Windows上のPlayMemories Homeを立ち上げて、写真の取得先となるカメラを登録し
いざ!カメラからPC保存を実行すると・・・
Wi-Fi通信のためにしばらくまって・・・
まって・・・
まってからの!エラーです。
ルーターとの通信はどやら正常にできているようですが
Windows上のPlayMemories Homeが見つからないようです。
うーん、USB接続して利用するカメラを登録しているので
Wi-Fiでも簡単に見つけて接続して、そして写真を取り込めるはずなのですが不具合が発生して保存できません。
無線で保存できるからメリットがあるのに・・・
今はUSB接続して、ついでにUSB充電してとまあ無理やり納得する使い方をしています。
無線で保存したい!!!
サポートページに記載されている対処方法を全て確認しましたが問題無さそうです。
qa.support.sony.jp/solution/S1207199004809/
対処方法
・パソコンの電源が入っていて、インターネットに接続できていることを確認します
・パソコンに最新バージョンのPlayMemories Homeがインストールされているかを確認します
・カメラとパソコンをUSB接続し、PlayMemories HomeのWi-Fi取り込み設定をおこないます
・PlayMemories Homeの設定とWindowsファイアウォールの設定を確認します
・パソコンのネットワーク種別を確認します
・パソコンとカメラが同じネットワークに接続されているかどうかを確認します
・カメラのネットワーク設定をリセットします
・セキュリティーソフトの設定を確認します
・無線LANルーター、モデム、パソコンを再起動します
ファイアウォールもわざわざ無効にして試したりしましたが駄目でした。
ただ一点気になるところが
パソコンとカメラが同じネットワークに接続されているかどうかを確認します
の項目です。
どうやら、パソコンとカメラが接続しているSSIDが同じで無いと保存できないようなことを書いていますね。
確かに自分の環境は
カメラは、無線LAN接続ですが、Windowsのパソコンは有線LAN接続になっています。
この使っているWindowsのパソコンを同じ無線LANにすれば、正常に保存ができそうですね。
今使っているディスクトップパソコンに無線LANの子機を増設すれば解決しそうですが
当分諦めてUSB接続で利用します。。。
セキュリティー面での仕様なのかな?
同じLANネットワークだったらOKにしてほしい気もします。
ソフトのバージョンアップで対応してくれるのを期待したい。
関連記事
Kindle for PC日本語版が正式にリリース 不具合と使い勝手を見る
ついにKindle for PCが正式にリリースされましたね。 今まではAndroid、iPhone、iPad、Kindle端末で専用のアプリからしか読むことができなかって何かと不自由なことを強いれられていましたが これ […]
Firefoxを爆速チューニングして快適なネット環境を構築 Firefox Booster
4年前あたりからFirefoxより、Google Chromeブラウザーを利用するようになってしまいました。 Google Chromeを使い始めた当初は、なんて使いにくいインターフェースをしているのだろうか? ブックマ […]
Windows 10 USB3.0の外付けHDDが接続されたりされなかったり
古いパソコンでWindows7からWindows10へ無償アップデートしたところ、USB3.0の接続機器で動作がすごく安定せず、USB3.0の増設ボードを追加したりしたが、やはり動作の不安定に変わりはなかった。 そこで、 […]
SONY最新ビデオカメラ FDR-AX53は20倍のズームが搭載され発売
そろそろFDR-AX100の後継機が発売されてもいいと思うのだが FDR-AX30の後継機?FDR-AX53が先に発売されそうですね。 イメージセンサーは、1/2.3型 Exmor R CMOSセンサーのままで 本体サイ […]
SONY GP-AVT1 シューティンググリップがα7Ⅱで認識しない
数年前(3・4年前くらい?)に、ビデオカメラ用に購入したSONY GP-AVT1(シューティンググリップ)を ここ最近はまったく使っていなかったので、ビデオカメラではなく、一眼レフカメラで使って見たいと考えました。 一眼 […]
Sony Xperia Z Ultra lte C6833 は電池の充電が直ぐに無くなる?節電方法
Sony Xperia Z Ultra lte C6833は、高性能なCPU性能と 高画質なディスプレイが6.4incサイズで利用することができるスマートフォンです。 片手でギリギリ扱えるスマートフォンのサイズだと思いま […]