Google Chromeがクラッシュする度にGoogleログインが解除される
普段のメインブラウザーをGoogle Chromeに変更して、もうかれこれ6年くらいがたつのでしょうか。
それまではFirefoxを利用し、その前はIEのタブブラウザー(名前忘れた・・・)を利用していました。
GoogleなどのWEBサービスの利用が多くなってくると、何かとGoogle Chromeが便利です。
また、履歴や入力、パスワード情報が、スマートフォンのchromeアプリと同期されるので
今のところ他のブラウザーに乗り換えることが困難となっています。
時々調子が悪いGoogle Chrome!
64bit版へ移行してもその調子悪さは治りませんでした。
そして、最近ではGoogle Chromeのクラッシュエラー(固まる現象)が発生する度に
Google Chromeのログイン情報が解除されてしまうようになりました。
毎回、ログインするだけでも面倒なのに、2段階認証を設定しているので
さらに手間が増えて困っています。
どうしたものか・・・
Windows OSを再セットアップすれば、改善するのだろうか?
関連記事
iPhoneで撮影した動画ファイルを直接パソコンに保存する方法 iFunBox
普段はiPhoneよりAndroidをメインに利用しており iPhoneは開発したサイトやアプリを確認する程度しか利用していない。 偏った偏見は駄目だと思いいざチャレンジするも・・・。 折角スマートフォン用のスタビライザ […]
Kindle for PC日本語版が正式にリリース 不具合と使い勝手を見る
ついにKindle for PCが正式にリリースされましたね。 今まではAndroid、iPhone、iPad、Kindle端末で専用のアプリからしか読むことができなかって何かと不自由なことを強いれられていましたが これ […]
MAC 最新のGarageBandでMagic GarageBandを使って簡単に作曲のはずが
GarageBandを使って、簡易的な作曲をはじめようと思い・・・ まずは、曲作りたるものの雰囲気を肌で感じるために、自動で作曲できるという GarageBandにある「Magic GarageBand」の機能を使いたい […]
Googleサーバーのダウンで日常生活ができなる日が来る?ログインできない!
どうやら本日日本時間4時頃に50分程度、Googleのサーバーがダウンしたようです。 GmailやGoogle ドライブの利用などその他複数のサービスが 利用できない状況だったらしい。 Googleの認証系サーバーがダウ […]
VMware Fusion 8の共有フォルダをWindowsからネットワークドライブ化する
MACとWindowsで製作中のコンテンツを共有してみたいと思い 今回いろいろと模索してみました。 VMware Fusion 8の共有フォルダに、制作物を保存している既存のフォルダを コピーして共有するのではなく シン […]
Galaxy Note 3(SIMフリー香港版)でAndroid 防止に関する情報が表示される
最近システムがバージョンアップしたのだろうか? 勝手アプリをインストールした訳でもないのに、ある日から突然 「Android 防止に関する情報」メッセージがステータスバーに表示されるようになった。 数時間に一回表示される […]