Intel USBスティック型の超小型PC Meegopad T01 発売!価格は1万2000円程度
来年はこのタイプの小型パソコンが流行りそうですね。
テレビにUSB接続して、HDMIで動画や写真をテレビ出力したり
インターネットやゲームをしたりと、メディアプレイヤー的な使い方も
十分に楽しめそうです。
このタイプのパソコンにモニターが付けば、スマートフォンなのか?
パソコンなのか?分からなくなってきそうです。
一昔前の
パソコンがテレビに勝つか、テレビがパソコンに勝つか?
携帯電話が勝つか?カメラが勝つか?
そんな議論が再び訪れるのだろうか?
個人的にはメディアプレイヤー的な使い方をしたいですね。
4K動画や60P動画がスムーズに再生できるのだろうか?
日本での発売が楽しみですね。
Meegopad T01販売サイト
" rel="nofollow" target="_blank">www.aliexpress.com/item/Sell-Mini-PC-with-both-Android-Windows-8-system/2044898752.html
関連記事
外付けHDDから無事にファイルを救出(復元)できたのでいろいろ試す

前回、HDDがドライブとして認識しないエラーの対応をしました。 ドライブを正常に認識させ使えるようにする方法では無く 最終的にはTestDeskを使って、HDDに残っているファイルを別のドライブにコピーする方法で対応しま […]
asustor NAS AS3102Tでメディアプレイヤー化は諦めた方が良い?

asustor NAS AS3102Tをメディアプレイヤーとして利用するために KODIをインストール、Plex Media Server(DLNA)をインストールしては 設定ファイルを書き換え、いろいろ試してみましたが […]
asustor NAS上の動画ファイルをレグザ(regza tv)から取得ができない

今使っているIODATAのNASでは、普通にレグザから動画を再生できる (ただしMPEG、TS動画) しかし! 新しく移行したいasustor AS3102Tでは レグザから特定のフォルダをリンク(接続テストも正常に完了 […]