ASUSTOR AS3102T NAS ファイルの転送速度は100MBを超える
ASUSTOR AS3102Tを普通にセットアップし、いざファイルの転送をしてみると、大体30MBの転送速度となっていた。
悲しい・・・
製品ページ上では、RAID 1(ミラーリング)でも、転送速度はリード・ライト共に110MBを超えると記載されているのだが、期待はずれ?
NASのベンチマークでいろいろ他のサイトを見てみても、ほとんどが30MBくらいのものしか見つからず
そんなものなのか!っと諦めてしまうところだった。
こちらの環境は、RAID 1より高速なRAID 0なんですけどねー。130MBくらいでると期待していたのですが・・・
何かの設定が必要なのか?
何かの設定が抜けているのか?
スイッチングハブの1G対応やら、ケーブルの1G対応などなど、いろいろな可能性を確認するも
特に問題は無さそうだった!転送速度が期待している数値にならない。
最後に
Windows7あたりで流行っていた、ジャンボフレームの設定を試して見ようと思いつき
NAS側のジャンボフレーム値を9000へ変更してみました。
そして、ファイルの転送・・・
やっぱり30MBの転送速度しかでません。
今度は接続元となるパソコンのイーサネットアダプタ側の設定で
ジャンボフレーム値を9000へ変更してみました。
そして、ファイルの転送・・・
おー!今度は100MBを少し超えたあたりの転送速度がキープされつつ
10GB程度の4K動画ファイルが、正常にNASへ保存されました。
さすがに100MBを超えると、大容量の4K動画ファイルの転送も早い!早い!
最近のSDカードでさえ、100MB転送(4K動画をパソコンへ取り込むのが苦にならない)できるので
NASへの保存も、100MBはほしいところでした。
最新のOS Windows10なので、ネットワークまわりは自動で最適化されると、勝手な判断でしたが
ある程度、調整が必要になってくるのかな?
次はASUSTOR AS3102Tで4K動画の再生などの使い勝手を見ていきたいと思います。
関連記事
QNAP TS-253AにWindows 10仮想環境を構築するも重くて遅い?

QNAP TS-253Aは、QNAPのVirtualization Stationに対応していて、簡単に仮想環境を構築することができます。 以前もさわりでVirtualization StationにWindows10を […]
Apple Magic keyboardに対応したテンキー LMP Bluetooth Keypad 2 を発売

Apple Magic keyboardが発売されてから長い時間が経ちましたが やっと、対応したテンキー(LMP Bluetooth Keypad 2)が発売されたようです。 Apple Magic keyboardとな […]
ASUSTOR AS3102T ベンチマーク RAID0のファイル転送速度は高速?

今までNASと言えば、QNAPを利用していたのですが、最近ASUSTORやSynologyのNASのレビュー記事(広告?)を良く目にしていたので、今回は気になっていたASUSTORのAS3102Tに移行してみました。 ( […]
MACでもブルーライトカットに対応したアプリを使ってみました

仕事場のWIndowsパソコンにブルーライトカットのソフトを入れたところ 目の疲れが使わなかった時に比べて、少ないように感じています。 そこで、家のMAC Bookにも同じようにインストールしてみることにしました。 MA […]
QNAP TS-253Aでマルチメディア・サーバー&仮想マシンンを構築する

今回は、NASのHDMIによる4K動画再生に対応している「QNAP TS-253A」を使って、自宅用のメディアプレイヤーを構築してみようと思います。 やっとNASでもHDMIによる4K動画の再生に対応した製品(家庭用)が […]
asustor AS3102T NASでメディアプレイヤー構築 LooksGoodを試す

asustor AS3102T にて ・KODI ・Plex Media Server を試して見ましたが、それぞれ使い勝手の良し悪しがあり 今まで撮りためていたホームビデオの再生で 満足する結果になっていません。 根本 […]