にっぽんど真ん中祭り(愛知/夏8月/期間/歴史)
比較的新しいお祭ですが、近年大きな盛り上がりを見せているのが
毎年8月に愛知県で行われている「にっぽんど真ん中祭り」です。
1999年から開催されているこの祭は
開催された年から毎年開催されています。
このお祭が開催されることとなったのは
北海道で開催をされている「YOSAKOIソーラン祭り」に
名古屋の学生チームの「鯱」が、北海道で得た感動を、名古屋にも伝えたいと考えたことから
東海地方で普及活動を始めました。
そこから発展をして
このお祭が開催されることとなったのです。
このお祭は年々人気を博し、2009年には210チーム・23000人の踊り手が出場すると共に
観客の動員数も210万人を超えており、名実共に名古屋の夏の風物詩となっているのです。
通称「どまつり」と呼ばれるこの祭では、出場者にはルールがあります。
踊りの曲の中には、必ず地元の民謡の一節を取り入れる・必ず手に鳴子と呼ばれる木製の打楽器を持って踊ること
というものです。
このルールは、祭発祥の起源となったよさこい祭りとYOSAKOIソーラン祭りをモチーフにしているもの
となっています。
近年の「どまつり」では
幼稚園児~中学生が主体となって構成されたチームが対象となる大会・「どまつりジュニア大会」や
40人未満で構成されたチームが対象となる「U-40部門審査」なども行われており
そのお祭の内容もバラエティに富むものとなっています。
夏、名古屋に訪れた際には是非「どまつり」を堪能してみてくださいね。
関連記事
海の中道海浜公園 (人気スポット/夏冬GW/家族旅行/デート)

福岡県福岡市東区には、志賀島と九州を繋ぐ陸繋砂州があります。 これを海の中道と呼んでおり、リゾート地域としても知られています。 この海の中道は国定公園として整備されており、季節の花々を見ることが出来ます。 また、ドッグラ […]
仙台七夕(仙台/夏8月/期間/歴史)

東北三大祭りとも言われる仙台七夕を、あなたはご存知でしょうか? この祭は、起源の詳細は、不明ではあるのですが 江戸時代の初期、仙台藩の祖である伊達政宗が婦女に対する文化向上の目的で七夕を奨励した! ということから当地でこ […]
おたる水族館 (人気レジャースポット/夏冬GW/連休/家族旅行/デート)

おたる水族館は、かつて開催された北海道博覧会の「海の会場」として建設されました。 博覧会終了後に水族館として、スタートを切った歴史ある水族館です。 海獣公園は、海の入り江を利用した趣向凝らしたエリアです。 野生の海鳥との […]