チャグチャグ馬コ(岩手/6月/期間/歴史)

チャグチャグ馬コ

梅雨の時期に行われる祭というだけでも珍しいのですが

もしもこの6月という時期に、岩手県を訪れることがあれば

是非チャグチャグ馬コという祭を訪ねてみてください。

この祭は、6月の第二土曜日に実施をされる祭です。

この祭は、古来より馬は牛と並んで農耕に欠かせない家畜だったことから

この馬の働きに感謝をする、という祭なのです。

南部駒という、大型の優秀な馬の産地で有名な南部藩において

この感謝の意味を込めて旧暦の5月5日に

その村民が鬼越蒼前神社に馬の無病息災を祈願した

というものがこの祭の起源とされているようです。

この祭では、100頭を超える馬が

滝沢村の鬼越蒼前神社から、盛岡八幡宮までの約15kmもの距離を

鈴の音を響かせながら、なんと4時間もかけて練り歩く、というもの。

現在は農繁期と重なる為に、昭和33年からは

冒頭に示した通り6月の第二土曜日に行われることとなりました。

15kmの距離を練り歩く馬は、あでやかな飾り付けと多くの鈴がつけられています。

祭の名前にある「チャグチャグ」は

この鈴の音が鳴った時の聞こえ方が、由来となっているのだそうです。

多くの馬が、美しい飾りを付けられながら行進を行う姿は圧巻です。

この鈴の得も言われぬ音は素晴らしく

平成8年には、環境省の「残したい『日本の音風景100選』」にも選ばれています。

音と馬のあでやかさの両方を堪能出来るこの祭

是非あなたもその目で実際に見てみてくださいね。

関連記事