よさこい祭り(高知/夏8月/期間/歴史)
四国の祭の中で有名なものとは?
と問うと、よさこい祭りを述べるという方は多いです。
このよさこい祭、第二次世界大戦後の不況を吹き飛ばしてしまおう!と
高知県の商工会議所が企画をしたのが始まりです。
また、徳島県の阿波踊りに対抗をしよう、と高知県が画策したというのもきっかけの一つにあったようです。
1954年に第一回が開催されてから
それは絶えることなく、毎年8月にこの祭は開催されています。
このよさこい祭、踊りの内容などは変わりなく年々続いていったのですが
その様相が変わり始めたのは、1972年の開催時頃から。
よさこい祭の踊りを
サンバやロックのテイストの曲を取り入れて踊るチームがあらわれたことがきっかけです。
よさこい祭の創設者の一人である武政英策氏は
「よさこい鳴子踊り」の使用を一般にも許可していたため
その曲をアレンジして制作、それに合わせて振り付けや衣装を工夫してアピールを行う
という今のスタイルに繋がって来たのだそうです。
現在、よさこい踊りのテイストは多岐に渡っており
ロック調・サンバ調はもちろんのこと、演歌やフラダンス、フラメンコ、ヒップホップ調のチームなど
実に様々なよさこい踊りが存在します。
色んなチームを見て、自分の好きなテイストのよさこい踊りを
チェックしてみるのもいいかもしれないですね。
長く伝統を受け継ぎつつも、若い世代に柔軟に受け入れられ
色んな形を呈しているよさこい祭り。
あなたも機会があれば出場をしてみては如何でしょうか。
関連記事
岸和田だんじり祭(大阪/秋/期間/歴史)

大阪の祭とは何?と聞かれた時に、関西の人間ならばきっと90%以上が 「だんじり祭」と答えるのではないでしょうか。 この祭は、岸和田市を中心に毎年9月に行われる祭です。 関西の祭でありながら、その勇壮さ、盛り上がりに 昭和 […]
アクアマリンふくしま(人気スポット/夏冬GW/連休/家族旅行/デート)

福島県いわき市にあるアクアマリンふくしまは、東北でも最大級の環境水族館として知られています。 海の生物はもとより、福島の川と海岸に住む生物の環境展示 親潮と黒潮の潮目を再現して魚を周回させている展示トンネル等見応えがある […]
八木山ベニーランド (人気レジャースポット/夏冬GW/連休/家族旅行/デート)

東北三大遊園地の一つ「八木山ベニーランド」は、仙台市中心部にある遊園地です。 八木山動物園や東北大学のキャンパスが近くにあり、仙台観光で有名な青葉城なども存在しています。 交通アクセスの至便さからカップルや若者を中心にフ […]
水戸黄門まつり(茨城/8月/期間/歴史)

日本の祭というものは、各地で実に多くのものが存在しています。 その祭も、昔からの慣習に習った祭や、戦争で亡くなった方のために 追悼の意を表していたものがそのまま祭となったもの また、歴史上の人物についてゆかりのある土地が […]
川北まつり北國大花火川北大会(石川/夏8月/期間/歴史)

夏に石川県を訪れた際 是非ご覧になっていただきたい花火大会があります。 それは、石川県能美郡、川北町で毎年行われている 北國大花火川北大会(ほっこくおおはなびかわきたたいかい)です。 これは、北國新聞社が主催となって行な […]
種子島鉄砲まつり(鹿児島/夏8月/期間/歴史)

日本各地では、1年の中でも実に多くの祭が存在します。 それは、季節に因んだその土地で咲く花を愛でる祭だったり その土地に因んだ歴史上の人物の命日に法要を行うと共に祭を行ったり または、地域の特産品をアピールするために祭を […]