阿波踊り(徳島/夏8月/期間/歴史)
四国の祭で有名なものは?と問いますと
徳島県の阿波踊り、と答える方も多いのではないでしょうか。
この阿波踊りは、徳島県を発祥とする盆踊りです。
日本三大盆踊りのひとつともされていて
その唄についても、全国区レベルで有名になっています。
阿波踊りは、三味線、太鼓、鉦鼓、篠笛などの2拍子の伴奏に乗りながら
「連」と呼ばれる踊り手の集団が、踊り歩いて行きます。
おなじみの
「えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、ヨイヨイヨイヨイ、踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々…」
などの唄で踊っていきますが
この他にも「ヤットサーヤットサー」などの掛け声を多用したり
他の独自の掛け声、というものも存在します。
また、阿波踊りの本場は徳島県ですが
徳島県や徳島県人会の指導によって
「東京高円寺阿波おどり」や「南越谷阿波踊り」などの、催しも各地で行われており
徳島県外でも、阿波踊り本流の伝統を受け継ぎつつ
その規模を、大きいものにしていっています。
阿波踊りは、性別によってその踊り方が違うのも特徴の一つです。
半天や浴衣を着て勇壮に、時には滑稽に踊るのが男踊り
女物の浴衣を着て編笠を深く被り、下駄を履いて艶っぽく踊るのが女踊です。
男女、と性差を書きましたが、ジェンダーフリーになりつつある今は
男女の性別に関係なく、男性もこの女踊りを踊ることが可能になっています。
明るく、楽しく、そして少し色っぽい雰囲気の漂う阿波踊り。
あなたも連に混じって踊ってみると楽しいかもしれませんよ。


関連記事
売るなら買うならソフマップ(sofmap)タイムセールで新製品を安く買う

最近はパソコンなどの家電製品をお店まで買いに行くことがめっきり少なくなりました。 完全な通販生活も時間の問題かもしれません。 新製品を安く買いたい!それは誰もが抱く悩みなのかもしれない! ただ今のところ価格.comでチェ […]
朝・晩とコーヒーを何倍も飲んでいると胃が悪くなり夏バテする

仕事がら朝から晩まで、本当に良くコーヒーを飲む! 一日1杯毎日のコーヒーは、胃ガン(予防)にいいらしいと何かの記事でみたことが・・・ が 飲む日は、一日10杯近く飲んでいます。 流石に飽きる?と言うより胃が荒れそうな気分 […]
Google Playギフトカードが無効のエラーで加算できない不具合にあう

※追加更新 つい先程、グーグルから返信メールがありました。 現在回復している旨と、何とご迷惑をお掛けしたとのことで、1000分のクレジットを頂けました。 凄い太っ腹です。利用するにあたってのサポートの不安がありましたが、 […]
よさこい祭り(高知/夏8月/期間/歴史)

四国の祭の中で有名なものとは? と問うと、よさこい祭りを述べるという方は多いです。 このよさこい祭、第二次世界大戦後の不況を吹き飛ばしてしまおう!と 高知県の商工会議所が企画をしたのが始まりです。 また、徳島県の阿波踊り […]
おかやま桃太郎まつり(岡山/夏8月/期間/歴史)

岡山の夏の祭としてとても有名なものが 「おかやま桃太郎まつり」です。 桃太郎で有名な岡山県ならではの祭とも言えるこの祭は 毎年8月の第1土曜日と日曜日にかけて行われています。 過去には、この祭は4月に「岡山桃太郎まつり」 […]
謙信公祭(新潟/8月/期間/歴史)

日本の歴史の中で、最も歴史ファンが多いのは 幕末の新撰組などの頃と並んで、戦国時代だと言えるのではないでしょうか。 地域に根ざした武将が多く、その武将が何を成したか ということを、例えば、その土地に行って史跡を見たり ま […]