時代祭(京都/秋/期間/歴史/予約/旅館/ホテル)
京都府の秋を彩る祭として有名なのが時代祭ですね。
祇園祭、葵祭と並べて京都三大祭と言われるこの祭ですが
この時代祭は、他の2つの祭に比べて歴史が浅い、というのはご存知でしたか?
時代祭は、平安神宮の建立と、平安遷都の1100年祭を祝う行事として
明治28年より始まりました。
明治維新が原因で、大きな衰退を見せた京都を、再び活気づけよう!と
町おこし事業の集大成として平安神宮が作られ
そこに寄せられた人々の熱意の象徴として、始められた祭が時代祭なのです。
「京都の誕生日」10月22日に
「一目で京都という場所の歴史と文化が理解できるもの」
「京都の他には真似が出来ないものを」という
京都人の気概と誇りがたっぷり織り込まれています。
京都御所を出発するのはそれぞれ
8つの時代に分けられた20の列。
明治維新、ついで江戸・安土桃山・室町・吉野・鎌倉・藤原・延暦と時代を遡って続いていきます。
この行列の参加人数は、なんと2000人。
長さは2kmととても長いものになっています。
毎年、先頭の名誉奉行は京都府知事、京都市長らが務めます。
京都の中心部を練り歩いて、ゴールの平安神宮までには4.5kmの道のりです。
コースが長い分、色んな場所でこの行列を楽しむことが出来るのもこの祭の醍醐味です。
行列が、平安神宮にたどり着くのは夕方16時頃。
ゆったりとした時間の流れを楽しみながら、時代祭を堪能してみてくださいね。
京都の伝統ある祭、是非一度その目でご覧になってみてください。
関連記事
天神祭(大阪/夏7月/期間/歴史)

夏、大阪が最も盛り上がる祭の中でも、高い人気と伝統を誇るのが 大阪府の、大阪天満宮を中心として、大阪市で行われる祭・天神祭です。 この祭は、京都府の祇園祭、東京都の神田祭と並ぶ日本三大祭の一つです。 祭のメインイベントに […]
八景島シーパラダイス(人気スポット/夏冬GW/連休/家族旅行/デート)

どちらにお住まいの方でも是非一度は足を運んでほしいテーマパークが、八景島シーパラダイスです。 横浜は八景島に位置しており、シーサイドライン八景島駅下車後、徒歩すぐのところに位置しています。 水族館とアトラクションが併設さ […]
浅草花やしき (人気レジャースポット/夏冬GW/連休/家族旅行/デート)

開園160年と由緒ある遊園地・浅草花やしきは、東京の浅草にあります。 各私鉄・JR浅草駅から徒歩圏内にあり、ファミリーはもちろんのこと、デートコースとしても多くのカップルが利用しています。 スカイツリーが見えるロケーショ […]
葵祭(京都/三大祭り/歴史)

華やかな歴史ある町京都府が春を迎え、気候も暖かく観光シーズン真っ盛り という頃に行われるのが、京都三大祭りの一つの葵祭です。 この祭りについては、歴史の長いものであまりに有名なので、説明も不要かと思われますが その長い歴 […]
祇園祭(京都/夏/期間/歴史)

はるか昔から、日本を代表する祭として親しまれてきた京都府の祭、祇園祭。 このお祭りに関しては、毎年その季節になると全国区のニュースでも 季節のイベントとして取り上げられることも多いため 見たことは無くとも名前を知る、とい […]
生子神社の泣き相撲(栃木/秋9月/期間/歴史)

「泣き相撲」という相撲があります。 この相撲の主役は、テレビの放映で知られているような屈強な力士ではなく 1歳前後の幼児なのです。 幼児達が土俵に上がり、その泣き声を競う、というものなのですが これは各地の神社で行われて […]