信玄公祭り(山梨/4月/期間/歴史)
日本は、どの季節においても、各地で祭や季節に因んだ行事が多いです。
春は花にちなんだ祭が多いですが
歴史上の人物になぞらえた祭が4月に行われている
というのはご存知でしょうか。
山梨県甲府市にて4月12日付近に毎年行われている
「信玄公祭り」
というものがこれにあたります。
この祭の大元の発祥としては、1947年の4月に
山梨県観光協会と甲府市観光協会
甲府市商工会議所の共同主催で開始をされた
桜祭りにさかのぼります。
この桜祭りは、お花見の時期に合わせ行われていたイベントで
武田神社の例大祭に合わせた神輿の渡御と共に
地元の甲府市相川地区の住民たちが
甲冑姿で騎馬行列を行っていました。
近年では、騎馬行列を中心とした構成になりました。
1969年に放送をされた、上杉謙信を主人公に
川中島の戦いを描いたNHKの大河ドラマ「天と地と」や
1988年に放送をされた、信玄を主人公とした
NHK大河ドラマ「武田信玄」などで
観光客招致や祭自体の活気を取り戻すことに成功しています。
武田信玄役には、有名俳優を起用したり
女性中心の時代行列を行って華やかさを加えるなど
祭を行なっていく中でも様々な試みを行なっている
柔軟性も特徴の一つとなっています。
桃の花が一斉に咲き誇る季節なので
この祭を見物しつつ、まさに「桃源郷」となっている
『甲斐の国』を楽しむ
というのも、この季節ならではの楽しみ方でもありますよね。
山梨を春に訪ねた際には、必ず見ておきたい祭の一つです。

関連記事
山焼き(奈良/冬1月/期間/歴史)

花火大会と言うと、やはり!夏のシーズンに行われる というイメージを持つ方が多いです。 夏という熱気のある季節の中 浴衣を着て花火大会に因んで出店を行なっている屋台を 冷やかしつつ花火が上がるまでの時間を堪能する というよ […]
備北オートビレッジ (広島県/レジャー/夏冬/連休/旅行)

自然に囲まれ、森林浴にもピッタリなキャンプ場が「備北オートビレッジ」です。 家族連れはもちろんのこと、キャンプをあまりしたことのない人にもピッタリのキャンプ場となっていて大変なにぎわいを見せています。 オートキャンプサイ […]
芦屋 サマーカーニバル花火大会(兵庫/夏7月/期間/歴史)

伝統的な花火大会というものも趣がありますが 地元の方々が町おこしのために行い始めた 花火大会や夏祭りというものも楽しみが多くあっていいものです。 そのような祭の中で、関西で年々活発になっていっている祭の一つが 兵庫県で毎 […]