石田三成祭(滋賀/11月/期間/歴史)
日本の歴史は、長く、地元に根ざした武将というものは
各地に多く存在します。
各地で、例えば、その武将や歴史上偉業を成し遂げた人物に
対しての祭というものは多く存在します。
開催される日時も、その人物の誕生した日だったり
また、亡くなった日(=命日)だったりする場合が多いので
歴史ファンにとってこれらの祭というものは
とても感慨深いものになるのではないでしょうか。
そんな祭の中に、石田三成祭、というものがあります。
石田三成が亡くなったとされている日時は11月の6日となっており
この石田三成祭というものは、その前後の日曜日に行われる
ということが多いようです。
この祭では、石田三成が没した日が近いということで
まずは、石田三成公に対する法要が石田一族の供養塔にて執り行われます。
その法要が終了した後には
ステージ上にて多くのイベントがプログラムに沿って行われます。
例えば、2012年のプログラムを例に取ると
法要が終了をした後は、三成の灯火と大一大万甲冑隊
ゆるキャラの行進、それらとの撮影会が行われたり
石田三成の出陣を再現したものが行われたり
石田三成公をしのぶ会、として甲冑劇が行われたりと
三成に因んだイベントが盛りだくさんに行われて行きます。
また、「戦国屋台」と呼ばれる屋台では
食べ物屋台は勿論、三成のグッズや甲冑の体験、ファンブースなどが勢揃い。
石田三成ファンにはたまらない内容となっています。
あなたも一度はこの祭を、覗いてみてはいかがでしょうか。
関連記事
ぎふ信長まつり(岐阜/10月/期間/歴史)
日本という国では、長く深い歴史が今も残っています。 その土地の祭や行事は 起源とされる時期は、その祭やイベントによって様々になりますが 大半は、その土地についてゆかりのある人物や 食べ物、慣習などがきっかけとなって始まる […]
にっぽんど真ん中祭り(愛知/夏8月/期間/歴史)
比較的新しいお祭ですが、近年大きな盛り上がりを見せているのが 毎年8月に愛知県で行われている「にっぽんど真ん中祭り」です。 1999年から開催されているこの祭は 開催された年から毎年開催されています。 このお祭が開催され […]
どんと祭(宮城/冬1月/期間/歴史)
お正月を過ぎて、もしも東北は宮城県を訪れる という機会があるのならば 1月の14日や15日に行われる「どんと祭」を見ることをオススメします。 このお祭りは、宮城県を中心に行われるる祭の呼称なのですが 宮城県での最大規模の […]
長岡京ガラシャ祭(京都/秋11月/期間/歴史)
歴史上の人物というものは その人物が住んでいた土地と非常に深い縁があります。 ですから、現代においても、戦国時代の武将や 他、歴史上の人物になぞらえて祭礼を行う、ということがしばしばあります。 また、その人物が没したと言 […]
龍馬まつり(高知/11月/期間/歴史)
高知県で、長い歴史の中でも最もよく知られている 人物と言えば坂本龍馬です。 その彼に因んだ祭が、毎年高知県にて開催されているというのはご存知でしょうか? 彼の誕生日であり また、命日でもある11月の15日に近い日曜日に開 […]
神在祭(島根/11月/期間/歴史)
日本には、各地にその土地を守る神がいる というように考えられています。 その神々は、通常はその土地に存在してその土地を守っているのですが 1ヶ月の間、その土地を不在にします。 この月を「神無月」と呼び、旧暦10月の異称と […]