龍馬まつり(高知/11月/期間/歴史)
高知県で、長い歴史の中でも最もよく知られている
人物と言えば坂本龍馬です。
その彼に因んだ祭が、毎年高知県にて開催されているというのはご存知でしょうか?
彼の誕生日であり
また、命日でもある11月の15日に近い日曜日に開催されている
「龍馬まつり」がこれにあたります。
土佐(高知県)が生んだ、幕末維新の英雄・坂本龍馬!
その偉業をたたえ、顕彰する祭りが龍馬まつりです。
坂本龍馬になぞらえた各イベントが、この祭の期間中に多く行われていきます。
例えば、ステージイベントとしては
「よさこい鳴子踊り」や「和太鼓の演奏」などが披露され
龍馬の銅像付近においては「龍馬へのメッセージ寄せ書き」や「野点」を行なっており
ここでは、お茶やお菓子を無料で振る舞う催しとなっています。
また、桂浜の浜辺においては、剣士であった龍馬にちなんだ
「少年剣道大会」を開いている他、「海の小動物コーナー」など
高知県外からこの祭を訪ねて来た方にも、楽しいイベントが盛りだくさんとなっています。
また、抽選で豪華な景品が当たるという
桂浜公園全域を使用したスタンプラリーというものも
この時期行われ、桂浜や龍馬像周辺は、祭を見に来た方でごった返す
という様相を呈します。
また、この時期は龍馬の像の横に櫓を組んで、龍馬と同じ目線で太平洋を覗くことが出来る
「龍馬に大接近」というイベントも行われており
龍馬ファンには見逃せない内容が多く用意されている祭でもあります。
もし冬に高知へ行く予定があれば、是非この祭を覗いてみてくださいね。
関連記事
能登島家族旅行村Weランド (石川県/レジャー/夏冬/連休/旅行)

能登半島にある「能登島家族旅行村Weランド」は、夏にピッタリのキャンプ場として大変人気となっています。 東京ドーム15個分の広さを誇っており、日の出・日の入りをしっかりと望むことができる絶景スポットとしても注目されていま […]
今宮戎神社 十日戎(大阪/冬1月/期間/歴史)

毎年、正月を過ぎた頃、関西で有名な行事が行われます。 大阪府の大阪市は浪速区に存在する今宮戎神社にて開かれる「十日戎」です。 今宮戎の十日戎は、江戸時代中期から 天下の台所と呼ばれるようになった商業都市の大阪で 盛んにな […]
川北まつり北國大花火川北大会(石川/夏8月/期間/歴史)

夏に石川県を訪れた際 是非ご覧になっていただきたい花火大会があります。 それは、石川県能美郡、川北町で毎年行われている 北國大花火川北大会(ほっこくおおはなびかわきたたいかい)です。 これは、北國新聞社が主催となって行な […]
よさこい祭り(高知/夏8月/期間/歴史)

四国の祭の中で有名なものとは? と問うと、よさこい祭りを述べるという方は多いです。 このよさこい祭、第二次世界大戦後の不況を吹き飛ばしてしまおう!と 高知県の商工会議所が企画をしたのが始まりです。 また、徳島県の阿波踊り […]
神在祭(島根/11月/期間/歴史)

日本には、各地にその土地を守る神がいる というように考えられています。 その神々は、通常はその土地に存在してその土地を守っているのですが 1ヶ月の間、その土地を不在にします。 この月を「神無月」と呼び、旧暦10月の異称と […]
長岡京ガラシャ祭(京都/秋11月/期間/歴史)

歴史上の人物というものは その人物が住んでいた土地と非常に深い縁があります。 ですから、現代においても、戦国時代の武将や 他、歴史上の人物になぞらえて祭礼を行う、ということがしばしばあります。 また、その人物が没したと言 […]