神在祭(島根/11月/期間/歴史)
日本には、各地にその土地を守る神がいる
というように考えられています。
その神々は、通常はその土地に存在してその土地を守っているのですが
1ヶ月の間、その土地を不在にします。
この月を「神無月」と呼び、旧暦10月の異称としています。
現在の新暦10月の異称ともなっているので、ご存知の方も多いでしょう。
この1ヶ月の間、神様はどこに行っているのかというと
神々の「会議場」である島根県出雲市の出雲大社に集まるのです。
ここに全国の大半の神が集まって、1年のことについて話し合いを行うのです。
この時、他府県にとっては「神無月」であっても
出雲では神が集まっているため「神在月」となるのです。
神々が集う出雲の各神社では「神迎祭(かみむかえさい)」に始まり
「神在祭(かみありさい)」を行い
そして、全国に神々をお見送りする「神等去出祭(からさでさい)」という3つの祭が行われます。
日本に存在する神々は、7日間、出雲の地で
「神事(幽業、かみごと)」、すなわち、人には予め「それ」と知ることのできない
人生諸般の事を神議り(かむはかり)にかけて(つまり上記で書いた「会議」ですね。)決められる
と言われています。
この間、出雲大社では連日お祭りが行われるのです。
厳粛なムードの中行われるそれぞれの祭は、一見の価値ありです。
神様たちに粗相の無いよう、出雲大社での「マナー」を
守ってあなたもこの祭を覗いてみてはいかがでしょうか。

関連記事
宮崎市フェニックス自然動物園 (人気スポット/夏冬GW/家族旅行/デート)

南国宮崎市は、通年多くの観光客であふれています。 特に春先のプロ野球キャンプのシーズンは、多くのプロ野球ファンたちが集合する熱い街としてもクローズアップされます。 宮崎市フェニックス自然公園は、日向灘が一望できる場所に位 […]
能登島家族旅行村Weランド (石川県/レジャー/夏冬/連休/旅行)

能登半島にある「能登島家族旅行村Weランド」は、夏にピッタリのキャンプ場として大変人気となっています。 東京ドーム15個分の広さを誇っており、日の出・日の入りをしっかりと望むことができる絶景スポットとしても注目されていま […]
長岡まつり・大花火大会(新潟/夏8月/期間/歴史)

夏、新潟県の広い空を飾る花火の大会があります。 それは、長岡まつりの「長岡大花火大会」です。 信濃川河川敷で行われるこの花火大会は、長岡まつりの締めくくりとして 地元の人々のみならず、日本各地から訪れる観光客からも愛され […]
長岡京ガラシャ祭(京都/秋11月/期間/歴史)

歴史上の人物というものは その人物が住んでいた土地と非常に深い縁があります。 ですから、現代においても、戦国時代の武将や 他、歴史上の人物になぞらえて祭礼を行う、ということがしばしばあります。 また、その人物が没したと言 […]
龍馬まつり(高知/11月/期間/歴史)

高知県で、長い歴史の中でも最もよく知られている 人物と言えば坂本龍馬です。 その彼に因んだ祭が、毎年高知県にて開催されているというのはご存知でしょうか? 彼の誕生日であり また、命日でもある11月の15日に近い日曜日に開 […]
石田三成祭(滋賀/11月/期間/歴史)

日本の歴史は、長く、地元に根ざした武将というものは 各地に多く存在します。 各地で、例えば、その武将や歴史上偉業を成し遂げた人物に 対しての祭というものは多く存在します。 開催される日時も、その人物の誕生した日だったり […]