複数のブラウザークッキーを切り替えてマルチにログイン (Firefox/Chrome)
WEB系の仕事をしていると、仕事で開発、テスト、一般ユーザーとしてサイトを閲覧などなど
そして、個人用を含めると同じWEBサービスに
複数のアカウントを切り替えて、ログインしなければいけない状況に遭遇します。
ログアウトとログインを繰り返せばいいのでしょうが
ログインするにはIDと、パスワードを覚えておかなければならず・・・
(使い回しのIDとパスワードの場合、1つでも情報がもれると
それを元にいくつかのサービスで乗っ取りや不正ログインの被害に
会う恐れもあり、パスワードの単純化や使い回しは止めておくことをお勧めします)
そこで、ログインのセッション情報などを管理している
ブラウザーのクッキーをアカウント毎に切り替えたら、簡単にサービス単位に
アカウントを切り替えて利用でき便利ですよね。
この手の事は、ブラウザーの拡張機能(アドオン、アドイン)で提供されています。
提供されているはず・・・
が、以外にもそんなに多く提供はされていません。
Firefoxをメインで利用していた3・4年前までは「cookieswap」と言う
クッキー切り替えを利用していました。
が、ご存じのようにFirefoxの怒涛のバージョンアップ(現在Firefox22)に
cookieswapがついて行けずに、ここ最近、最新版では利用することができませんでした。
別のクッキー切り替えのアドオンを探して見るもそれらしいものは無く・・・
ブラウザー標準機能のユーザー毎にプロフィールを複数作れという流れが
標準化しているのでしょうかね。
プロフィールの場合は、ブックマークとかも別途同期したり、アドオンもインストール
しなくてはならず、気軽に複数のプロフィールを切り替えると言うわけには
なりません。
ここしばらくは、メインで利用するブラウザーをFirefoxから、Google Chromeに乗り替えて
そしてクッキー切り替え拡張機能も「Swap My Cookies」を利用していました。
Swap My Cookiesは動作も軽く、そしてツールバーから簡単に
複数のクッキーを切り替えることができる、大変便利なソフトだったのですが
しばらく使っていると、まったく切り替えすることができずに砂時計のまま
固まってしまう不具合になってしまいます。
登録しているクッキーを削除して、再度登録すればまたしばらく使えますが
ある程度使うとエラーに・・・(5回目でやっと諦めることに)
そして、再度アドオン探しの旅にでるも
cookieswapが最新版に対応したらしく、再びFirefoxのcookieswapに戻ってきました。
アンドロイドとの連携でChromeが便利になっていたのだが・・・
しばらくはcookieswapのお世話になりそうです。
cookieswap
addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookieswap/?src=userprofile
関連記事
目の疲れが頭痛や肩こりに影響している?ブルーライトをカットは効果ある?

日々の腕立て伏せ、腹筋、背筋(各30回ずつ)を、毎日ローテーションすることで 肩こりや腰痛はなんとか克服することができました。 最近、視力の低下が著しいのか? (正確に視力を測っていませんが) メガネをかけていないと、数 […]
VMware Fusion 8の共有フォルダをWindowsからネットワークドライブ化する

MACとWindowsで製作中のコンテンツを共有してみたいと思い 今回いろいろと模索してみました。 VMware Fusion 8の共有フォルダに、制作物を保存している既存のフォルダを コピーして共有するのではなく シン […]
Wmware Fusion 8のWindows 10でUSB HDDなどが認識しない

Wmware Fusionを7から8へバージョンアップしたり Windows 8からWindows 10へバージョンアップと繰り返していると 気が付いた時には、USBの機器がWindows上から認識できなくなっていました […]
Firefoxを爆速チューニングして快適なネット環境を構築 Firefox Booster

4年前あたりからFirefoxより、Google Chromeブラウザーを利用するようになってしまいました。 Google Chromeを使い始めた当初は、なんて使いにくいインターフェースをしているのだろうか? ブックマ […]
1PasswordがFirefoxブラウザーのアドオンで起動するとアプリエラーが発生

最近、WEBサービスへの不正アクセスがニュースになることが多くなりました。 サーバー管理側での初歩的な設定ミスや、WEBサーバー内で利用しているライブラリ(最近ではOpenSSL)などの 不具合により、容易にサーバー内部 […]