Sigma(シグマ)のレンズは一生もの!本当に良いレンズは長く使える
良い話のサービス(2013年9月2日~)がシグマから始まります。
(カウントダウンする必要あった?)
一生モノの資産として大切に使っているレンズ!
時代の流れで、カメラメーカー(マウント)を変えることになったとしても
レンズ資産を引き継ぐことができるサービスです。
今まで、レンズ資産があるためにマウントを移行できなかった
(元のマウントのレンズを売却して、新しいマウントのレンズを再購入・・・)
人もこれでマウント変更を思い切って変更することができるかもしれませんね。
将来、お父さんの思い出のレンズが息子のレンズに引き継がれる・・・
そんなお涙頂戴のワンシーンを撮影してみたいものですね。
■対象製品
新しいレンズライン(Art/Contemporary/Sports)の製品
▼一眼レフ/デジタル一眼レフ用交換レンズ
35mm F1.4 DG HSM、120-300mm F2.8 DG OS HSM
30mm F1.4 DC HSM、17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM / DC MACRO HSM、18-35mm F1.8 DC HSM
▼ミラーレスカメラ用交換レンズ
19mm F2.8 DN、30mm F2.8 DN、60mm F2.8 DN
シグマ用、ソニー用、ニコン用、ペンタックス用、キヤノン用
■料金
8,000円~15,000円
会社的には安く頑張っている感じですが、うーん、ユーザーとしては料金がやや高い?
www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/service/mcs/
関連記事
ついに日本発売決定LUMIX DMC-CM1を予約購入する方法 限定発売

噂通りパナソニックの一眼レス画質のスマートフォン「LUMIX DMC-CM1」の日本発売が3月12日に決定しました。 ただし、限定発売の2,000台とは少ないのか?多いのか?分かりません。 綺麗な写真が取れて、最新のAn […]
SONY 新型ミラーレス一眼 Eマウント α3000の画像

α3000の発売日前画像が公開されています。 噂通りAマウント機のボディーデザインになって発売されるようですね。 これまでのEマウントとは方向性をどのように 確率していくのか?気になるところですね。 打倒CANON Ki […]
SONY α77の後継機 α77Ⅱは5月に正式発表され6月に発売される

SONYの新しいAマウント機の発売は、2014年初め頃にいくつか予定されていると 噂されていましたが、春になる今でも発表されていません。 4K動画対応で調整しているのでしょうか? 気になるα77Ⅱの性能として、14コマ/ […]
Beholder MS1 3軸ジンバル SONYα7Ⅱと相性の良いレンズが発売

SONYα7のお手軽ジンバルとして、Beholder MS1、Nebula 4000 Liteがあります。 Beholder MS1の方が、Nebula 4000 Liteよりスマートなので、Beholder MS1が個 […]
CANONレンズが売れている本当の理由 キャンペーン情報 購入のチャンス!

久しぶりに価格.comのレンズページを見てみると CANONのレンズばかりが売れている or 人気のランキングを占めている。 さすが、CANONですね~ っと思いながらも、投稿を眺めていると ゴールドラッシュ[スプリング […]
Sony α7で動画撮影におすすめなレンズ 15mm F4.5 Asherical 3

現在発売されているフルサイズミラーレス一眼は、今のところα7系しかありません。 α7系はミラーレス一眼なので、フルサイズなのに小型かつちょい軽量です。 今後は1kg未満に対応した小型ジンバルがたくさん発売されそうな感じで […]