huluで動画鑑賞は高画質を期待すると期待を裏切られてしまう事に
huluは映画・アニメなど月額で、10,000本以上の動画が見放題のストリーミング動画配信サービスです。
huluサービスが開始された頃は、海外ドラマや古くなった映画ばかりだったイメージもあり、正直入会の関心はあまりなかったです。
が
今ではいろいろな他社のサービスで、huluと連携していることもあり、徐々に気になる存在になっていました。
そんなにhuluっていいの?って感じです。
そして、今回Nexus Player(Android TV)を購入したのをきっかけに、とうとうhuluに入会してみました。
(Nexus Playerでもデフォルトアプリでインストールされていたからです)
子供用のアニメ「妖怪ウォッチ」がたくさん見ることができそうなので、子供が月額分楽しんでくれるのでは?
自分が見たい映画などは、まあそのうち暇な時にでも探せばいいかな。
今パラパラとリストを眺めても、見たい映画や番組がそんなに無さそうでした。
今すぐに見たいと思ったのは、数本くらいかもしれませんね。
ここら辺、まだまだタイトル不足かもしれません。
あと、息子用に特撮モノの最新を充実させてほしいもです。
とりあえず試しに映画を再生してみることに・・・
タイトルは「デスノート」
アレ?パソコン版だからか、画質が極端に悪いような気もします。
ノートパソコンとWiMAX接続で見ているから?そう言えば見ている環境にあった画質で再生されると言ったキャッチフレーズを何処かで見たような。
だったらスマートフォンではどうだろう?やはりそれでも画質が悪すぎます。
パソコンで見てたら自動的に高画質になるのでは、そんな事を思いながら、自宅の光回線で見てみると今度は綺麗に再生することができました。
画質設定も「自動」では無く「高」に設定し直したりしました。
なるほど、これだと鑑賞するには十分な画質かもしれません。
画質「HD」に対応している作品と対応していない作品があるのが分かりました。
とりあえず「HD」に対応している作品から見ていけば良さそうです。
はじめは何て画質が悪いサービスなんだろうと思ってしまいましたが、これで安心して見ていく事ができそうです。
2週間のお試し期間で終わろうと思っていましたが、当分様子見ですね。
ただ動きが早い動画は、やはり極端に画質が悪くなりますね。
早くFULL HDにならないかな。飛び越えて4K動画もありですね。
www.hulu.jp/
関連記事
システムエンジニアの為の肩こり解消法をいろいろと考えた結果

仕事柄がらパソコンのモニターと睨めっこの毎日! 年齢と共に、肩こりがひどくなり、姿勢が悪くなりそして腰まで悪くなり・・・ 痛い腰を庇うように歩いていると、最後には膝が痛くなり・・・ 負の連鎖が30歳を超えると容赦なく襲っ […]
容量無制限のクラウドストレージサービスBitcasaがなぜ?無制限をやめたのか?

DropboxやGoogle Draiveなどのサービスが多くのユーザーを獲得する中 容量無制限のストレージサービスとして期待していたBitcasaですが 11月15日に無制限プランを終了するらしい。 無制限を終了する理 […]
鞍馬の火祭(京都/秋10月/期間/歴史)

年中、行事や祭の多い京都は このようなイベントに事欠かない気配がありますが 10月に行われる、京都のちょっと珍しい祭を、あなたはご存知でしょうか? その祭の名前は「鞍馬の火祭」です。 京都府京都市の、左京区は鞍馬に存在す […]