Metabones Speed Booster NEX-7 EF50mm F1.2L USM F1.0のボケ
知り合いの制作会社からお盆休みの間、好きなCANONレンズを貸してくれるというので
適当に何本か拝借してポチポチとテスト撮影して遊んでみました。
Metabones Speed Boosterのマウント変換アダプターを利用すれば
1STEP明るいレンズ&焦点距離もフルサイズに近い値になるというので
SONYユーザー?にとても人気があるアダプターです。
おまけに速度を気にさえしなければ、SONYのNEXシリーズのミラーレス一眼レフカメラで
CANONレンズのオートフォーカスを利用する事ができます。
おまけに手振れ補正がついているレンズの場合、手振れ補正も有効です。
望遠ズームレンズでの動画撮影に有効かもしれませんね。
実際、NEX-7にCANONのEF50mm F1.2L USMレンズでSpeed Boosterを使用した場合
F値が1.0と表示され、そしてオートフォーカスも正常動作しました。
静止画の場合、オートフォーカスでも十分撮影を楽しむ事ができます。
それ以外は、マニュアル撮影のピーキング機能で正確にフォーカスを合わせたほうが
よさそうですね。
ただでさえEF50mm F1.2L USMは、とてもシビアなピント精度を必要とします。
少しでもずれると何がなにやらわからない写真を量産してしまいます。
面で捉えられる部分が少ないとすぐに周りがボケまくる?
あまりボケがきれいでは無い?
お盆休み中NEX-7につけて、夜景などをパシャパシャしてみたいと思います。
Metabones Speed Booster NEX-7 EF50mm F1.2L USM [テスト撮影]
関連記事
Beholder MS1 3軸ジンバル SONYα7Ⅱと相性の良いレンズが発売

SONYα7のお手軽ジンバルとして、Beholder MS1、Nebula 4000 Liteがあります。 Beholder MS1の方が、Nebula 4000 Liteよりスマートなので、Beholder MS1が個 […]
ソニー 一眼レフタイプのEマウントカメラILC-3000を発売

Eマウント対応カメラと言えば、NEXシリーズですが 一眼レフカメラのような形状をしたEマウントカメラを発売するとの 噂があります。 ズームの大口径レンズ55-150mm f/2.8の噂もあり レンズが大きいので、カメラと […]
ニコンの防水・耐衝撃レンズ交換式デジタルカメラNikon 1 AW1は本当に安心?

ニコンからひときわ変わった路線のカメラ「Nikon 1 AW1」が発売されます。 ウェアラブルカメラ?アクションカメラ? 雑に扱うのがアクションカメラのいいとこなのに、傷がつくのが嫌になるくらいの ボディーでは、落ち着い […]
10月に発売・発表予定だったNEX-7の後継機は2013年度中に発売されない

NEX-7の後継機の発表が近い、今年中に発売されると言った情報があったので、他の最新ミラーレスを購入するのを、控えられていた方も多いのではなかったのでしょうか。 そして、新しい情報では NEX-7Rは、フルサイズミラーレ […]
METABONES製 SONY Eマウント用 SPEED BOOSTER キャノンEF を使い始める

デジタルホビーさんにて METABONES製 SONY Eマウント用電子接点付SPEED BOOSTERキャノンEFアダプタ (lens-adaptor-0106) を購入しました。 入荷待ちでしたが、入荷の連絡と共に即 […]
Speed Booster SONY Aマウント(Alpha)レンズをNEX Eマウントカメラで使う

やっとAマウントレンズに対応したMetabones Speed Boosterが発売されましたね。 ソニーから純正のマウントアダプター(LA-EA1、LA-EA2)が発売されており オートフォーカスがガンガン動作する純正 […]