Nexus Playerの音声検索で、他のソフトを検索対象にする方法は?
Nexus Playerに付属しているリモコンで音声認識ができる機能は素晴らしい!
3歳の息子でもYouTubeが検索できます。
小さなリモコンなのにスマートフォンやタブレットの音声認識並の精度です。
一生懸命にリモコンに向かって話しているけど、実は本体側で認識している?
それはさておき、この便利な音声認識ですが、現状YouTube、Googleストア、huleのみが対象です。
これを何とか、インストールしたメディアプレイヤーアプリのkodiのライブラリも対象にしたいのです。
が、もともと非公式のアプリだけに期待はできず・・・
設定方法を調べて見るも、そのような情報は今のところ無さそうです。
今後、開発情報も多く公開されていくので、その時に自作してみるものいいかもしれませんね。
音声検索して、アプリ毎に管理しているライブラリやマウントされたドライブ、NAS上のファイル名を片っ端から検索して、メディアプレイヤーで再生してほしいのですが・・・
いつになるのやら
関連記事
Nexus PlayerにKODI(XMBC)をインストールしてメディアプレイヤー化

我が家のNexus Playerは、今のところYou Tube再生機と化しています。 普通にインストールできるアプリがまだ正式に公開されていないんですよね。 幸いなことにNexus Playerで直接インストール出来ない […]
Nexus PlayerのKODI(XMBC)をカスタマイズして高速化してみる

Nexus PlayerでメディアプレイヤーアプリのKODIをインストールして分かったことは、映像が汚いのと再生中に良く固まったりして遅いことです。 これ自分だけの環境だからなのかと思い、気になるところをいろいろ試して見 […]
NexusPlayerを最強のメディアプレイヤーにする KODIからYouTubeへ

NexsusPlayerのアプリが全然増えませんね。 プレイする気は今のところ無いのですがゲームですら増えていないのでは? まだまだ当分はYouTubeプレイヤーとして利用するしかありません。 折角なので、家庭内のメディ […]
Nexus Player用にYoutubeへ4K動画をアップロード・編集は使える?

Nexus Playerにkodiなどのメディアプレイヤーをインストールして、大容量の高画質4K動画を再生するには厳しいと感じ、相性が良いYoutubeサービスを利用することにしました。 事前に、他のユーザーさんがアップ […]
Raspberry Pi 2にxbian(xbmc,kodi)でメディアプレイヤーを構築

Raspberry Pi 2になって、処理性能が飛躍したこともあり、Raspberry Piを使って省電力なメディアプレイヤーを構築してみました。 xbmcはとても有名なオープンソースのひとつです。 幅広いOSで動作し、 […]
asustor AS3102T メディアプレイヤーKODIを使ってみて動画再生の評価

Nexus PlayerのKODIでは ファイルサイズの大きな動画、ビットレートが高い動画などで 動画の再生時、映像がカクカク途切れたりしていた。 そこで 4K動画の再生をうたっている、asustor AS3102Tに期 […]