RASPBERRY PI 3とKODIで最新のメディアプレイヤーを構築 4K HDMI対応?
性能が大幅にアップしたRASPBERRY PI 3が発売されましたね。
RASPBERRY PI 2より2倍、RASPBERRY PI 1より10倍と処理能力もアップしたことから
メディアプレイヤーでの動画再生に期待ができそうです。
RASPBERRY PI 2では、USBアダプターを接続することで
無線LAN(Wi-Fi)、ブルートゥース(Bluetooth)が利用可能でしたが
RASPBERRY PI 3ではオンボードになって標準対応しているので
使い勝手が良くなりそうです。
ただ、肝心のHDMIが1.4なのか?4K動画に対応した2.0なのか?
そのあたりが気になります。
www.raspberrypi.org/
サイトを見ても記載が無いので、やっぱり対応していない確立が高そうですね。
RASPBERRY PI 2で試していないのですが RASPBERRY PIは、HDMI-CECに対応しているらしく
テレビのリモコン操作に対応しているので、RASPBERRY PI 3でもそうあってほしいところです。
発売後、落ち着いてからHDMIが4K動画に対応しているのか?
分かってから・・・RASPBERRY PI 3で遊んで見たいと思います。
SHARP 7インチ IGZO-LCDディスプレイ用のおしゃれなケース
販売されないかなー
関連記事
Windows10へアップデートした古くて遅いノートパソコンを高速化する

我が家にはリビングでちょっとした調べ物や、写真のプリントなど、ちょっとした作業で活躍していた ノートパソコンがあります。 (今ではスマートフォンで大半が完了しまい利用頻度が低くなっていますが) もう4・5年前くらいのSO […]
古いIDEの外付けHDDを最新のSATA HDDへ載せ替える!ある意味増設?

先日からIO DATAの外付けHDDが故障したので、ファイルの復旧を行っていました。 ■外付けHDDの詳細 HDH-U250 4957180049779 250GB USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク(HD […]
asustor AS3102TにDLNAサーバーアプリのplex media serverをインストール

そもそも昔からDLNAを好きになれず、インストールして少し触る程度の ことしか今までしていませんでした。 DLNAの何が嫌だったかと言えば、動画、写真、音楽をカテゴリー分けして (ここまでは良い) その後の分類(細かいジ […]
asustor NAS AS3102Tでメディアプレイヤー化は諦めた方が良い?

asustor NAS AS3102Tをメディアプレイヤーとして利用するために KODIをインストール、Plex Media Server(DLNA)をインストールしては 設定ファイルを書き換え、いろいろ試してみましたが […]
asustor AS3102T KODIでメディアプレイヤー構築 日本語の不具合

asustor AS3102Tで、4K動画が再生できる大容量HDDに対応した メディアプレイヤーの構築をしたいと思い、AS3102Tのセットアップを完了させた後 KODIをインストール。 ここまで特に問題はありませんでし […]
NexusPlayerを最強のメディアプレイヤーにする KODIからYouTubeへ

NexsusPlayerのアプリが全然増えませんね。 プレイする気は今のところ無いのですがゲームですら増えていないのでは? まだまだ当分はYouTubeプレイヤーとして利用するしかありません。 折角なので、家庭内のメディ […]