メディアプレイヤー KODIの画質を最適化 インターレス解除
ASUSTOR AS3102Tのメディアプレイヤーアプリ KODIを使って、動画を再生したところ
ところどころでカクカク?と再生され映像が乱れてしまう現症に悩まされています。
ハードウェアの設定をいろいろと変更したり、KODIの関係しそうな設定項目を手当たり次第
触って見ても改善されません。
(全ての設定メニューが日本語になっていなかったり、そもそもスマートフォンのリモコンでは遅延が発生し操作しにくい)
諦めかけていた時
インターレス解除(deinterlace)なるオプション項目を見つけ試しにONに設定すると
気持ち映像のカクカク感が無くなったような気もします。
2K動画の場合だとほとんどカクカクしませんね。
4K動画の場合時々カクカクする程度でしょうか。
たしかに再生していた動画は
レグザTVで直接NASの動画が再生できるよう、60pから30iへ変換していたものなので
そんなところが影響しているのかな?
ただし、直接レグザTVで再生する場合は、30iであってもスムーズに
再生されていますからね。
そこそこ古いテレビがスムーズに再生できて、4K動画の再生をうたうASUSTOR AS3102T&KODIができないわけがない・・・
続く・・・
関連記事
無線LANルーターを話題のAtermWG1800HPにCG-WLR300GNVから変更 快適に通信
今話題の無線LANルーター(ac)に移行しました! まだまだn(300Mbps)でも十分でしたが、今後発売される全てのスマートフォンがacに対応する感じなので ここら辺で、acの波に乗ってみたいと思います。 ■NEC A […]
QNAP TS-253A Virtualization StationにWindows7をISOからインストール
今回はQNAP TS-253で、Virtualization Stationを使い Windowsの仮想環境を構築してみました。 インストールするのはWindows 7です。 なぜ?Windows 8 や 10では無く、 […]
古いIDEの外付けHDDを最新のSATA HDDへ載せ替える!ある意味増設?
先日からIO DATAの外付けHDDが故障したので、ファイルの復旧を行っていました。 ■外付けHDDの詳細 HDH-U250 4957180049779 250GB USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク(HD […]
asustor AS3102T NASでメディアプレイヤー構築 LooksGoodを試す
asustor AS3102T にて ・KODI ・Plex Media Server を試して見ましたが、それぞれ使い勝手の良し悪しがあり 今まで撮りためていたホームビデオの再生で 満足する結果になっていません。 根本 […]
ASUSTOR AS3102T ベンチマーク RAID0のファイル転送速度は高速?
今までNASと言えば、QNAPを利用していたのですが、最近ASUSTORやSynologyのNASのレビュー記事(広告?)を良く目にしていたので、今回は気になっていたASUSTORのAS3102Tに移行してみました。 ( […]
asustor AS3102T KODIでメディアプレイヤー構築 日本語の不具合
asustor AS3102Tで、4K動画が再生できる大容量HDDに対応した メディアプレイヤーの構築をしたいと思い、AS3102Tのセットアップを完了させた後 KODIをインストール。 ここまで特に問題はありませんでし […]