asustor AS3102T メディアプレイヤーKODIを使ってみて動画再生の評価
Nexus PlayerのKODIでは
ファイルサイズの大きな動画、ビットレートが高い動画などで
動画の再生時、映像がカクカク途切れたりしていた。
そこで
4K動画の再生をうたっている、asustor AS3102Tに期待しつつ
いざ
KODIで4K動画を再生してみると・・・
やっぱり動画再生時の映像が微妙にカクカクしているのだった。
気にならなければ良いレベルを少し超えている感じです。
動きが激しい映像箇所は、よく分かります。
ひょっとして4K 30pの動画だから???
今までREGZA TVで直接動画(1080 30p)を再生していたから、30p動画でもスムーズに綺麗に再生できていたのでしょうか?
後日、60p動画の再生で確認したいところです。
ただ、asustor AS3102T は、4K30pまでしか対応していないんですよね。
ほとんどのNASで動画再生できる機種は、4K30pまでしか対応していないし。
どこかの記事で、HDMIでKODIの再生時はカクカクなると
見たような気もします。
今あらためて検索しても、その時の記事が見つからない・・・
どんなキーワードで検索したページだったんだろう。うーん。
KODIの動画再生を最適化・チューニングする設定があるのか?
続く・・・
関連記事
QNAP TS-253A Virtualization Station Windows10 ISOファイルから設定

前回、QNAP TS-253A Virtualization StationのWindows7から、Windows10へのアップデートに 失敗したので、今回はWindows10をISOからクリーンインストールしてみた。 […]
外付けHDDが故障したのでデータ修復する SATA・IDE変換 ツール編

HDDが故障しました。 外付けHDDを以前のようにドライブと認識させて利用するのを諦め、HDD内のデータファイルを取り出す方法を選択していました。 使ったツールは、いつものTestDeskです。 TestDeskで一括コ […]
ギガビットLANは消費電力が大きい!アイ・オー・データの8HUBでエコ節電

昔のイメージが強いのか?ギガビット有線LAN対応のルーター、スイッチングハブは 消費電力が大きいと思い込んでいる節があるのだった。 実際、100Mの時に比べてそれなりに消費電力がスピードと共に大きくなっているのだろう・・ […]
Nexus Playerの音声検索で、他のソフトを検索対象にする方法は?

Nexus Playerに付属しているリモコンで音声認識ができる機能は素晴らしい! 3歳の息子でもYouTubeが検索できます。 小さなリモコンなのにスマートフォンやタブレットの音声認識並の精度です。 一生懸命にリモコン […]
最新のNAS asustor AS3102Tは標準でHDMI-CECに対応していない

最新ということでそして4K動画の再生機能をうたっていたので ちょっとだけ期待していたのですが やっぱりasustor AS3102TはHDMI-CECに対応していませんでした。 (どのメーカのNASも対応していないのが現 […]
asustor NAS上の動画ファイルをレグザ(regza tv)から取得ができない

今使っているIODATAのNASでは、普通にレグザから動画を再生できる (ただしMPEG、TS動画) しかし! 新しく移行したいasustor AS3102Tでは レグザから特定のフォルダをリンク(接続テストも正常に完了 […]