asustor AS3102T メディアプレイヤーKODIを使ってみて動画再生の評価
Nexus PlayerのKODIでは
ファイルサイズの大きな動画、ビットレートが高い動画などで
動画の再生時、映像がカクカク途切れたりしていた。
そこで
4K動画の再生をうたっている、asustor AS3102Tに期待しつつ
いざ
KODIで4K動画を再生してみると・・・
やっぱり動画再生時の映像が微妙にカクカクしているのだった。
気にならなければ良いレベルを少し超えている感じです。
動きが激しい映像箇所は、よく分かります。
ひょっとして4K 30pの動画だから???
今までREGZA TVで直接動画(1080 30p)を再生していたから、30p動画でもスムーズに綺麗に再生できていたのでしょうか?
後日、60p動画の再生で確認したいところです。
ただ、asustor AS3102T は、4K30pまでしか対応していないんですよね。
ほとんどのNASで動画再生できる機種は、4K30pまでしか対応していないし。
どこかの記事で、HDMIでKODIの再生時はカクカクなると
見たような気もします。
今あらためて検索しても、その時の記事が見つからない・・・
どんなキーワードで検索したページだったんだろう。うーん。
KODIの動画再生を最適化・チューニングする設定があるのか?
続く・・・
関連記事
ADATA製のSSDは壊れやすい?XPG SX900 修理・修復を試す

もう2、3年前あたりになるのかな? SSDが安くなり始めた頃、512GBと大容量で価格も安いADATA製のXPG SX900を購入しました。 家庭用の利用なので、頻度は1ヶ月に週末数回程度の利用回数です。 それなのに壊れ […]
shuttle sz77r5 usb3.0 認識しない途中で接続切断そして固まる

shuttle sz77r5 のパソコンをWindows7からWindows10へ、無償バージョンアップしたまではいいのだが どうやらUSB3のポートにUSB3の機器(外付けHDDなど)を接続すると 動作に不具合が発生し […]
Sony 4KメディアプレーヤーFMP-X7発売!ブルーレイドライブの新製品も近い?

外出先からのリモート視聴や予約が便利そうなブルーレイドライブが 最近気になっています。 今までは、テレビにHDDを付けて録画していたので ブルーレイドライブの必要性があまりありませんでした。 子供がアニメなど見る時は、録 […]
RASPBERRY PI 3とKODIで最新のメディアプレイヤーを構築 4K HDMI対応?

性能が大幅にアップしたRASPBERRY PI 3が発売されましたね。 RASPBERRY PI 2より2倍、RASPBERRY PI 1より10倍と処理能力もアップしたことから メディアプレイヤーでの動画再生に期待がで […]
asustor AS3102T NASでメディアプレイヤー構築 LooksGoodを試す

asustor AS3102T にて ・KODI ・Plex Media Server を試して見ましたが、それぞれ使い勝手の良し悪しがあり 今まで撮りためていたホームビデオの再生で 満足する結果になっていません。 根本 […]
最新のNAS asustor AS3102Tは標準でHDMI-CECに対応していない

最新ということでそして4K動画の再生機能をうたっていたので ちょっとだけ期待していたのですが やっぱりasustor AS3102TはHDMI-CECに対応していませんでした。 (どのメーカのNASも対応していないのが現 […]