ギガビットLANは消費電力が大きい!アイ・オー・データの8HUBでエコ節電
昔のイメージが強いのか?ギガビット有線LAN対応のルーター、スイッチングハブは
消費電力が大きいと思い込んでいる節があるのだった。
実際、100Mの時に比べてそれなりに消費電力がスピードと共に大きくなっているのだろう・・・
素人ながらにそう思う。
省エネ機器には、未だにギガビットLANポートが無いのもあるので・・・
ただ単にコストの問題化もしれないが。
無線LANにしろ、優先LANにしろ、通信料が増えれば電気の消費もあがるのだろう
そういうことにしておこう。
せめて使っていない時ぐらい、深夜の時間帯は賢く節電モードを利用したいと思う。
最近どのメーカーも節電70%ごえは当たり前!どの時からなのか?不明だが・・・
年々70%の節電製品を発売しているのだろうか?
そこで今年も新しい製品でいろいろと節電をテストしてみたいと思う。
今回は、アイ・オー・データの8HUB!何と78%の電力をカットしてくれるおすすめなスイッチングハブだ。
8ポートなので、そこそこの機器を十分な数接続することができる。
今はほとんどの機器が無線LAN接続なので、8もいらない???
一通りの機能も満載でかつ78%OFF!いいんじゃないですか。
しばらく様子見です。っていっても来月の電気代がどの程度下がっているかで
判定します。(分かるか・・・)
箱のデザインでは、結構小さなイメージを受けるのだが、実際は8ポーと製品らしく
それなりに大きなボディーをしていたのには、がっくりきたよ。



関連記事
QNAP TS-253A Virtualization Station Windows10 ISOファイルから設定

前回、QNAP TS-253A Virtualization StationのWindows7から、Windows10へのアップデートに 失敗したので、今回はWindows10をISOからクリーンインストールしてみた。 […]
Windows10へアップデートした古くて遅いノートパソコンを高速化する

我が家にはリビングでちょっとした調べ物や、写真のプリントなど、ちょっとした作業で活躍していた ノートパソコンがあります。 (今ではスマートフォンで大半が完了しまい利用頻度が低くなっていますが) もう4・5年前くらいのSO […]
無線LAN中継機を設置して家の中全てで電波を良くしてみる

NEC WG1800HP2(無線LAN:1300Mbps 11ac/5GHz帯)を使って、無線LANを構築しています。 2階に設置している無線LANの電波が1階のある場所で、弱くなったりしていました。 弱くなると接続と切 […]
ELECOM 1000BASE-T対応 スイッチングハブ EHC-G03PA-SBが遅い

テレビとNAS(ネットワークHDD)の2つをLANに接続したいため リビング設置用としてできる限りコンパクトなサイズのスイッチングハブを探していました。 そこで見つけたのが ELECOMのスイッチングハブ EHC-G03 […]