ギガビットLANは消費電力が大きい!アイ・オー・データの8HUBでエコ節電
昔のイメージが強いのか?ギガビット有線LAN対応のルーター、スイッチングハブは
消費電力が大きいと思い込んでいる節があるのだった。
実際、100Mの時に比べてそれなりに消費電力がスピードと共に大きくなっているのだろう・・・
素人ながらにそう思う。
省エネ機器には、未だにギガビットLANポートが無いのもあるので・・・
ただ単にコストの問題化もしれないが。
無線LANにしろ、優先LANにしろ、通信料が増えれば電気の消費もあがるのだろう
そういうことにしておこう。
せめて使っていない時ぐらい、深夜の時間帯は賢く節電モードを利用したいと思う。
最近どのメーカーも節電70%ごえは当たり前!どの時からなのか?不明だが・・・
年々70%の節電製品を発売しているのだろうか?
そこで今年も新しい製品でいろいろと節電をテストしてみたいと思う。
今回は、アイ・オー・データの8HUB!何と78%の電力をカットしてくれるおすすめなスイッチングハブだ。
8ポートなので、そこそこの機器を十分な数接続することができる。
今はほとんどの機器が無線LAN接続なので、8もいらない???
一通りの機能も満載でかつ78%OFF!いいんじゃないですか。
しばらく様子見です。っていっても来月の電気代がどの程度下がっているかで
判定します。(分かるか・・・)
箱のデザインでは、結構小さなイメージを受けるのだが、実際は8ポーと製品らしく
それなりに大きなボディーをしていたのには、がっくりきたよ。



関連記事
ELECOM 1000BASE-T対応 スイッチングハブ EHC-G03PA-SBが遅い

テレビとNAS(ネットワークHDD)の2つをLANに接続したいため リビング設置用としてできる限りコンパクトなサイズのスイッチングハブを探していました。 そこで見つけたのが ELECOMのスイッチングハブ EHC-G03 […]
asustor AS3102TにDLNAサーバーアプリのplex media serverをインストール

そもそも昔からDLNAを好きになれず、インストールして少し触る程度の ことしか今までしていませんでした。 DLNAの何が嫌だったかと言えば、動画、写真、音楽をカテゴリー分けして (ここまでは良い) その後の分類(細かいジ […]
asustor NAS上の動画ファイルをレグザ(regza tv)から取得ができない

今使っているIODATAのNASでは、普通にレグザから動画を再生できる (ただしMPEG、TS動画) しかし! 新しく移行したいasustor AS3102Tでは レグザから特定のフォルダをリンク(接続テストも正常に完了 […]