外付けHDDから無事にファイルを救出(復元)できたのでいろいろ試す
前回、HDDがドライブとして認識しないエラーの対応をしました。
ドライブを正常に認識させ使えるようにする方法では無く
最終的にはTestDeskを使って、HDDに残っているファイルを別のドライブにコピーする方法で対応しました。
画像・写真、エクセル、ワードドキュメントなどの比較的小さなファイルだと問題無く復元できましたが、動画などの大容量ファイルになると、再生ができなかったり、カクカク再生されたりと完璧な復元ができないファイルが多かったです。(ここらへんHDDの破損状況によると思います)
一通り重要なファイルをコピー・復元することができたので、今後の参考に実験です。
最後はテストしながらいろいろな修復ツールを使ってみたいと思います。
まずは、詳細なログを見るために、HDDを認識する最初のログを見てみました。
[syslog]
sd 33:0:0:0: [sdb]Unhandled sense code
sd 33:0:0:0: [sdb]
Result: hostbyte=DID_OK driverbyte=DRIVER_SENSE
sd 33:0:0:0: [sdb]
Sense Key : Medium Error [current]
sd 33:0:0:0: [sdb]
Add. Sense: Unrecovered read error
sd 33:0:0:0: [sdb]CDB:
Read(10): 28 00 00 00 10 00 00 00 08 00
end_request: critical medium error, dev sdb, sector 4096
Buffer I/O error on device sdb, logical block 512
sd 33:0:0:0: [sdb]Unhandled sense code
sd 33:0:0:0: [sdb]
Result: hostbyte=DID_OK driverbyte=DRIVER_SENSE
sd 33:0:0:0: [sdb]
Sense Key : Medium Error [current]
sd 33:0:0:0: [sdb]
Add. Sense: Unrecovered read error
sd 33:0:0:0: [sdb]CDB:
Read(10): 28 00 00 00 10 00 00 00 08 00
end_request: critical medium error, dev sdb, sector 4096
Buffer I/O error on device sdb, logical block 512
sd 33:0:0:0: [sdb]Unhandled sense code
sd 33:0:0:0: [sdb]
Result: hostbyte=DID_OK driverbyte=DRIVER_SENSE
sd 33:0:0:0: [sdb]
Sense Key : Medium Error [current]
sd 33:0:0:0: [sdb]
Add. Sense: Unrecovered read error
sd 33:0:0:0: [sdb]CDB:
Read(10): 28 00 00 00 10 3f 00 00 08 00
end_request: critical medium error, dev sdb, sector 4159
Buffer I/O error on device sdb1, logical block 1024
Buffer I/O error on device sdb1, logical block 1025
sd 33:0:0:0: [sdb]Unhandled sense code
sd 33:0:0:0: [sdb]
Result: hostbyte=DID_OK driverbyte=DRIVER_SENSE
sd 33:0:0:0: [sdb]
Sense Key : Medium Error [current]
sd 33:0:0:0: [sdb]
Add. Sense: Unrecovered read error
sd 33:0:0:0: [sdb]CDB:
Read(10): 28 00 00 00 10 3f 00 00 04 00
end_request: critical medium error, dev sdb, sector 4159
Buffer I/O error on device sdb1, logical block 1024
sd 33:0:0:0: [sdb]Unhandled sense code
sd 33:0:0:0: [sdb]
Result: hostbyte=DID_OK driverbyte=DRIVER_SENSE
sd 33:0:0:0: [sdb]
Sense Key : Medium Error [current]
sd 33:0:0:0: [sdb]
Add. Sense: Unrecovered read error
sd 33:0:0:0: [sdb]CDB:
Read(10): 28 00 00 00 10 43 00 00 04 00
end_request: critical medium error, dev sdb, sector 4163
Buffer I/O error on device sdb1, logical block 1025
うわー大量のエラーログが出力されています。
このログの内容や、ファイルにアクセス(読み込み、書き込み)した際に出力されるログを元にして、いろいろなツールを試していこうと思います。
関連記事
無線LAN中継機を設置して家の中全てで電波を良くしてみる

NEC WG1800HP2(無線LAN:1300Mbps 11ac/5GHz帯)を使って、無線LANを構築しています。 2階に設置している無線LANの電波が1階のある場所で、弱くなったりしていました。 弱くなると接続と切 […]
Intel USBスティック型の超小型PC Meegopad T01 発売!価格は1万2000円程度

来年はこのタイプの小型パソコンが流行りそうですね。 テレビにUSB接続して、HDMIで動画や写真をテレビ出力したり インターネットやゲームをしたりと、メディアプレイヤー的な使い方も 十分に楽しめそうです。 このタイプのパ […]
大容量SSDの時代がやってくる?HDDは過去のメディアになってしまうのか?

企業向けの製品からですが、Samsungから15.36TBのSSDが発売されると 発表されています。 今現在、やっとSSDも1TBが購入ターゲットとして見えてきたところ 今年から来年にかけて2TBが見えるのだろうか? ま […]
Windows10へアップデートした古くて遅いノートパソコンを高速化する

我が家にはリビングでちょっとした調べ物や、写真のプリントなど、ちょっとした作業で活躍していた ノートパソコンがあります。 (今ではスマートフォンで大半が完了しまい利用頻度が低くなっていますが) もう4・5年前くらいのSO […]
Sony Xperia Z Ultara 故障?バッテリー充電ができなくなった

最近、通勤の途中でお客さんに進められた漫画を読む機会が増えました。 そこで放置状態であったSony Xperia Z Ultara(電子書籍の漫画を読むのにベストな画面サイズ)をメインのスマホに変更し、しばらく気分よく利 […]
Western Digital WD Red 4TBのHDDが故障で壊れたので修復ツールを使う

WD Redは、24時間365日稼働するNAS用のHDDとして発売されていると認識していました。 Redシリーズで4TBの容量が発売されたこともあり、発売後直ぐに仕事用のPCに増設して使っていましたが 昨日あえなく故障で […]