ELECOM 1000BASE-T対応 スイッチングハブ EHC-G03PA-SBが遅い
テレビとNAS(ネットワークHDD)の2つをLANに接続したいため
リビング設置用としてできる限りコンパクトなサイズのスイッチングハブを探していました。
そこで見つけたのが
ELECOMのスイッチングハブ EHC-G03PA-SBです!
3ポート(実質機器を増設して使えるのが2ポート)しかないけど、コンパクトな本体でテレビ付近に設置しても邪魔になりません。
ひょっとしてスイッチングハブの本体より、ACアダプターのサイズが大きい?
変わった商品だと思いました。
1000BASE-Tに対応しているので、コレだと思い購入し早速設置してみるも・・・
ファイルの転送速度が遅い・・・
12MB程度しかでていない・・・
あれ?ギガビットに対応しているはずではなかったのか?
100MB程度は期待していたのに・・・
寄せ集めのケーブルに、ギガビット対応で無いものが含まれていたのかもしれない?
他のギガビット対応のスイッチングハブに、LANケーブルはそのままにして
載せ替えてみたところ、問題なく100MB~110MB程度はでました。
今回は、ケーブルの問題では無いので
速度がでないのは、EHC-G03PA-SBの問題と思うのですが・・・
当分は大きなサイズのスイッチングハブ を使って我慢します。
関連記事
Sony 4KメディアプレーヤーFMP-X7発売!ブルーレイドライブの新製品も近い?

外出先からのリモート視聴や予約が便利そうなブルーレイドライブが 最近気になっています。 今までは、テレビにHDDを付けて録画していたので ブルーレイドライブの必要性があまりありませんでした。 子供がアニメなど見る時は、録 […]
shuttle sz77r5 usb3.0とネットの転送速度が遅い不具合 windows 10

自宅のPCとして、shuttle sz77r5を長年利用(3年、4年程度?)しています。 その間、OSはずっとWindows7を利用しています。 Windows8は何となく使いづらそうだし、Windows8.1は大分使い […]
無線LANルーターを話題のAtermWG1800HPにCG-WLR300GNVから変更 快適に通信

今話題の無線LANルーター(ac)に移行しました! まだまだn(300Mbps)でも十分でしたが、今後発売される全てのスマートフォンがacに対応する感じなので ここら辺で、acの波に乗ってみたいと思います。 ■NEC A […]
ギガビットLANは消費電力が大きい!アイ・オー・データの8HUBでエコ節電

昔のイメージが強いのか?ギガビット有線LAN対応のルーター、スイッチングハブは 消費電力が大きいと思い込んでいる節があるのだった。 実際、100Mの時に比べてそれなりに消費電力がスピードと共に大きくなっているのだろう・・ […]