最新のNAS asustor AS3102Tは標準でHDMI-CECに対応していない
最新ということでそして4K動画の再生機能をうたっていたので
ちょっとだけ期待していたのですが
やっぱりasustor AS3102TはHDMI-CECに対応していませんでした。
(どのメーカのNASも対応していないのが現状でしょうか)
試しにKODIを起動した状態で、テレビのリモコンから右・左などのキー操作を行っても
動作しなかった。
標準で対応していなくても、純正のオプションで対応してほしかったところです。
USB – CEC Adapterを購入すれば、HDMI-CECが使えそうなのですが
海外でしか販売サイトがない。
海外から取り寄せて、対応機種的に使えなかったらダメージが大きそうなのでやめておきます。
USB – CEC Adapter
www.pulse-eight.com/p/104/usb-hdmi-cec-adapter
テレビのリモコンから、入力をテレビで切り替えて、そのままKODIを操作して動画を再生するのが理想なんですけど。
nexus playerでできていたことが、asustor AS3102Tでできないのは
ちょっと残念です。
何か他にいい方法がないかなー
関連記事
QNAP TS-253A Virtualization StationにWindows7をISOからインストール
今回はQNAP TS-253で、Virtualization Stationを使い Windowsの仮想環境を構築してみました。 インストールするのはWindows 7です。 なぜ?Windows 8 や 10では無く、 […]
RASPBERRY PI 3とKODIで最新のメディアプレイヤーを構築 4K HDMI対応?
性能が大幅にアップしたRASPBERRY PI 3が発売されましたね。 RASPBERRY PI 2より2倍、RASPBERRY PI 1より10倍と処理能力もアップしたことから メディアプレイヤーでの動画再生に期待がで […]
外付けHDDから無事にファイルを救出(復元)できたのでいろいろ試す
前回、HDDがドライブとして認識しないエラーの対応をしました。 ドライブを正常に認識させ使えるようにする方法では無く 最終的にはTestDeskを使って、HDDに残っているファイルを別のドライブにコピーする方法で対応しま […]
asustor AS3102T KODIでメディアプレイヤー構築 日本語の不具合
asustor AS3102Tで、4K動画が再生できる大容量HDDに対応した メディアプレイヤーの構築をしたいと思い、AS3102Tのセットアップを完了させた後 KODIをインストール。 ここまで特に問題はありませんでし […]
Sony 4KメディアプレーヤーFMP-X7発売!ブルーレイドライブの新製品も近い?
外出先からのリモート視聴や予約が便利そうなブルーレイドライブが 最近気になっています。 今までは、テレビにHDDを付けて録画していたので ブルーレイドライブの必要性があまりありませんでした。 子供がアニメなど見る時は、録 […]
QNAP TS-253A Virtualization Station Windows10 ISOファイルから設定
前回、QNAP TS-253A Virtualization StationのWindows7から、Windows10へのアップデートに 失敗したので、今回はWindows10をISOからクリーンインストールしてみた。 […]