最新のNAS asustor AS3102Tは標準でHDMI-CECに対応していない
最新ということでそして4K動画の再生機能をうたっていたので
ちょっとだけ期待していたのですが
やっぱりasustor AS3102TはHDMI-CECに対応していませんでした。
(どのメーカのNASも対応していないのが現状でしょうか)
試しにKODIを起動した状態で、テレビのリモコンから右・左などのキー操作を行っても
動作しなかった。
標準で対応していなくても、純正のオプションで対応してほしかったところです。
USB – CEC Adapterを購入すれば、HDMI-CECが使えそうなのですが
海外でしか販売サイトがない。
海外から取り寄せて、対応機種的に使えなかったらダメージが大きそうなのでやめておきます。
USB – CEC Adapter
www.pulse-eight.com/p/104/usb-hdmi-cec-adapter
テレビのリモコンから、入力をテレビで切り替えて、そのままKODIを操作して動画を再生するのが理想なんですけど。
nexus playerでできていたことが、asustor AS3102Tでできないのは
ちょっと残念です。
何か他にいい方法がないかなー
関連記事
QNAP TS-253A Virtualization Station Windows10へのアップデートに失敗

先日、QNAP TS-253Aの仮想環境にWindows7のインストールを行いました。 Windows7自体はスムーズにインストールが完了し問題なく操作できる状態です。 しばらくWindows7を使っていようと思ってまし […]
QNAP TS-253AのNASは初心者でも簡単に構築・利用ができるのか?

国産から海外産(QNAP、Synology、ASUSTOR)のNASをいろいろと試してきましたが 最後には、結局QNAPに戻ってきてしまいました。 個人的にQNAPを、数十年前から使っており、実績があるので安心感と慣れが […]
QNAP TS-253Aでマルチメディア・サーバー&仮想マシンンを構築する

今回は、NASのHDMIによる4K動画再生に対応している「QNAP TS-253A」を使って、自宅用のメディアプレイヤーを構築してみようと思います。 やっとNASでもHDMIによる4K動画の再生に対応した製品(家庭用)が […]
asustor NAS上の動画ファイルをレグザ(regza tv)から取得ができない

今使っているIODATAのNASでは、普通にレグザから動画を再生できる (ただしMPEG、TS動画) しかし! 新しく移行したいasustor AS3102Tでは レグザから特定のフォルダをリンク(接続テストも正常に完了 […]
asustor NAS AS3102Tでメディアプレイヤー化は諦めた方が良い?

asustor NAS AS3102Tをメディアプレイヤーとして利用するために KODIをインストール、Plex Media Server(DLNA)をインストールしては 設定ファイルを書き換え、いろいろ試してみましたが […]
asustor AS3102T メディアプレイヤーKODIを使ってみて動画再生の評価

Nexus PlayerのKODIでは ファイルサイズの大きな動画、ビットレートが高い動画などで 動画の再生時、映像がカクカク途切れたりしていた。 そこで 4K動画の再生をうたっている、asustor AS3102Tに期 […]