最新のNAS asustor AS3102Tは標準でHDMI-CECに対応していない
最新ということでそして4K動画の再生機能をうたっていたので
ちょっとだけ期待していたのですが
やっぱりasustor AS3102TはHDMI-CECに対応していませんでした。
(どのメーカのNASも対応していないのが現状でしょうか)
試しにKODIを起動した状態で、テレビのリモコンから右・左などのキー操作を行っても
動作しなかった。
標準で対応していなくても、純正のオプションで対応してほしかったところです。
USB – CEC Adapterを購入すれば、HDMI-CECが使えそうなのですが
海外でしか販売サイトがない。
海外から取り寄せて、対応機種的に使えなかったらダメージが大きそうなのでやめておきます。
USB – CEC Adapter
www.pulse-eight.com/p/104/usb-hdmi-cec-adapter
テレビのリモコンから、入力をテレビで切り替えて、そのままKODIを操作して動画を再生するのが理想なんですけど。
nexus playerでできていたことが、asustor AS3102Tでできないのは
ちょっと残念です。
何か他にいい方法がないかなー
関連記事
Windows, Linux PCでHDMI-CECを簡単に使う方法を見つける

asustor NASでHDMI-CECを使うためには、別売りのアダプターを購入すれば 良さそうなんだけど、海外から取り寄せしないといけない・・・ 実物の価格は数千円程度ですが、その他費用を合わせると バカになりません。 […]
外付けHDDが故障したのでデータ修復する SATA・IDE変換 ツール編

HDDが故障しました。 外付けHDDを以前のようにドライブと認識させて利用するのを諦め、HDD内のデータファイルを取り出す方法を選択していました。 使ったツールは、いつものTestDeskです。 TestDeskで一括コ […]
任天堂Wii Uの増設HDD(SSD)が認識しないので方法を考える

我が家では、任天堂 Wii Uのソフトは、子供がソフトの光ディスク・メディアを壊す(傷だらけにして読み込みできない)ので ダウンロード版しか購入しない決まりになっています。 (Wiiはそれで本体まで故障してしまいました。 […]
asustor NAS上の動画ファイルをレグザ(regza tv)から取得ができない

今使っているIODATAのNASでは、普通にレグザから動画を再生できる (ただしMPEG、TS動画) しかし! 新しく移行したいasustor AS3102Tでは レグザから特定のフォルダをリンク(接続テストも正常に完了 […]
メディアプレイヤー KODIの画質を最適化 インターレス解除

ASUSTOR AS3102Tのメディアプレイヤーアプリ KODIを使って、動画を再生したところ ところどころでカクカク?と再生され映像が乱れてしまう現症に悩まされています。 ハードウェアの設定をいろいろと変更したり、K […]
asustor AS3102T NASでメディアプレイヤー構築 LooksGoodを試す

asustor AS3102T にて ・KODI ・Plex Media Server を試して見ましたが、それぞれ使い勝手の良し悪しがあり 今まで撮りためていたホームビデオの再生で 満足する結果になっていません。 根本 […]