フレッツ光ネクスト隼 ご希望登録は即申し込みだった
いやー便利な世の中になったものです。
ボタン一つで全て完結です。
家で利用している光回線が、フレッツ光ネクストの200Mタイプだったので、そろそろフレッツ光ネクスト隼1Gタイプへと変更しようと思いサイトで対応状況を確認したところ。
隣の家までは開通しているようだが、未だに我が家は対応していない。。。
半年前からこの状況だった。
仕方が無いので、先日NTT西日本のサイト上にあるリンクから、希望の申し込みを行いました。
希望だけなのに、詳細な入力をしなければならないのが面倒だなーっと思ったのですが、我慢して全ての入力をし送信。。。
返事を待つこと数週間(3週間程度?)
その間、一向に返信が無いので、対応した時にでも、対応しましたよ!申し込みできますよ的な返事がくるのかもしれないと思っていました。
ところが!
届いた返事が
一方的な工事日の日程です。
その間の、現在利用している回線からの変更なのか?新規回線申し込みなのか?の確認すら無く
工事日の日程を知らせる連絡とは・・・
ここまでショートカットしてくれると、忙しい自分にとっては助かる反面、一般的なユーザーにしたら何が何かわからないかもしれませんね。
工事の連絡後、後日届いた書類に一応回線のプラン変更になっていたので、間違いは無いだろうと思います。
ただ、2年縛りの割引?がどう扱われるのか?毎月の料金に変わりが無いのか?
事前に確認してほしいと思いますね。書面にも何も記載されていないので、料金に変更はないのでしょうが
どうなることやら・・・
関連記事
安く簡単に自作PCをするなら組み立てキットを利用しよう
パソコンを自作する場合、自分でパーツを一つひとつ買い集めて作るのはややハードルが高いといえます。 パーツ同士の相性がありますし、実際の組み立て方がわからない可能性もあります。 完全自作が難しい時には組み立てキットを活用す […]
容量無制限のクラウドストレージサービスBitcasaがなぜ?無制限をやめたのか?
DropboxやGoogle Draiveなどのサービスが多くのユーザーを獲得する中 容量無制限のストレージサービスとして期待していたBitcasaですが 11月15日に無制限プランを終了するらしい。 無制限を終了する理 […]
IKEAの子供机を組み立てる!に挑戦 小中高と壊れずに長持ちするのか?
IKEAの子供用品は人気があるのだろうか? 我が家にも購入したまま放置状態の子供机があり、子供が4月に小学校になるので 組み立てることを決意する・・・ 収納ボックスを組み立てるように、各パーツを接合していくだけかと思いき […]