将来子供の仕事を考えるならパイロット(宇宙飛行士)がおすすめ?
昨日、Yahooニュースにて、パイロット不足の話題がありました。
身体検査で不合格者は年間1千人超、パイロット不足も深刻化…解決策なし
news.yahoo.co.jp/pickup/6160302
質と量を両立させるのが困難らしいですね。
自動車の自動運転より、飛行機の離着陸を含めた完全自動運転の方が先にくることはあるのだろうか?
この話題に乗って
将来自分の子供をパイロットに育ててみるのもいいかもしれません。
20年後の需要はわかりませんが、宇宙飛行が今より現実味を帯びている可能性があるので、ひょっとすると今よりさらに需要はあるのかもしれませんね。
ただリスクとして、パイロットの専門知識が不要になり、飛行機の操縦が簡素化(乗用車の運転免許レベル)されている可能性があることでしょうか?
宇宙兄弟(漫画)を読んでそう思っているだけかもしれませんが
将来、我が子の操縦する宇宙船で、宇宙旅行を夢見たいものです。
関連記事
OpenSSLの脆弱性攻撃被害「Heartbleed」の更新対策と確認方法

今までOpenSSLの利用にあたって特に意識したことがなかったですね。 Apache(WEBサーバー)でSSL証明書を利用する際に、OpenSSLのライブラリが 必要だということ以外に正直あまり深く考えたことがあまりあり […]
パソコンに搭載するメモリは多いほうが良い?!格安でメモリを増設

パソコンのメモリーは多ければ多いほどたくさんのプログラムを安定して動作させることができます。 ただ、パソコンの最大搭載可能メモリの容量と、利用しているOSが32bit版なのか?64bit版なのか? 確認必要です。 メモリ […]
目的にあった消費電力を確認!パソコンケース・電源の選び方

自作のパソコンを作るときはケースの選び方に迷うことがあります。 通常はマザーボートに合わせて選びますが、いろいろな種類のケースがあり、どれを選んでよいのかわからなくなるのです。 パソコンのケースには主にATXとマイクロA […]
世界一よく飛ぶ紙飛行機を作る方法 折り方・飛ばし方はどうすの

久しぶりに子供に紙飛行機を作ってあげても、いざ飛ばしてみるとヒューン・パタンと直ぐに墜落してしまいます。 あれ?昔は結構飛ばしてたイメージだったのに、大人になった途端にこれですか・・・ 折り方が間違っている? 折り紙の質 […]