将来子供の仕事を考えるならパイロット(宇宙飛行士)がおすすめ?
昨日、Yahooニュースにて、パイロット不足の話題がありました。
身体検査で不合格者は年間1千人超、パイロット不足も深刻化…解決策なし
news.yahoo.co.jp/pickup/6160302
質と量を両立させるのが困難らしいですね。
自動車の自動運転より、飛行機の離着陸を含めた完全自動運転の方が先にくることはあるのだろうか?
この話題に乗って
将来自分の子供をパイロットに育ててみるのもいいかもしれません。
20年後の需要はわかりませんが、宇宙飛行が今より現実味を帯びている可能性があるので、ひょっとすると今よりさらに需要はあるのかもしれませんね。
ただリスクとして、パイロットの専門知識が不要になり、飛行機の操縦が簡素化(乗用車の運転免許レベル)されている可能性があることでしょうか?
宇宙兄弟(漫画)を読んでそう思っているだけかもしれませんが
将来、我が子の操縦する宇宙船で、宇宙旅行を夢見たいものです。
関連記事
国産AWS S3サーバー さくらのBASE Storageのサービス仕様 料金はどうなる?

さくらのBASE Storageがβサービス開始しています。 ベータ版なので2月3日〜3月31日まで、フルにサービスを利用できます。 BASE Storageは、Amazon S3サービスとの互換性を維持したさくらインタ […]
WordPress WPtouchで ob_start(): Cannot use output buffering エラー

Wordpressのテーマで、レスポンシブデザインを利用するようになってからは WordpressのプラグインWPtouch(スマートフォン対応化)を利用する機会が減りました。 スマートフォン初期の頃にお世話になったプラ […]
ビックリするほど簡単にDropboxのボーナス容量を増やす方法【裏ワザ?】

Dropboxは、写真、動画、その他ファイル等の保存場所(ネットワーク上のクラウドストレージ)として たくさんのユーザーが利用しています。 スマートフォンの流行る前からサービスが開始されており、古くから安定したサービスと […]
世界一よく飛ぶ紙飛行機を作る方法 折り方・飛ばし方はどうすの

久しぶりに子供に紙飛行機を作ってあげても、いざ飛ばしてみるとヒューン・パタンと直ぐに墜落してしまいます。 あれ?昔は結構飛ばしてたイメージだったのに、大人になった途端にこれですか・・・ 折り方が間違っている? 折り紙の質 […]