任天堂Wii UのHDDの増設はやっぱりY字Wパワーケーブルが必要?
うちの家だけの環境かもしれませんが、Wii Uに外付けHDDを増設するさい、Y字Wパワーケーブルが必要でした。
いろいろと(2.5インチHDDやSSD)試しましたが、どれも電力不足なのか?
正しくHDDを認識してくれませんでした。
・バスパワータイプは諦めた方が良いのか?
・セルフパワータイプで、3.5インチHDDにすれば、さらなる大容量(2TB,4TB,6TB)が追加できる?
(サイト上では、Wii Uで使用できるUSBハードディスクの容量は2TB(テラバイト)までです。になってます)
カバーを外した状態で、HDDの回転がまったくしていないので、あきらかに電力不足なのだと思います。
ただ、ゲームによってはいろいろと不具合がでるかも?とサイト上でも
Y字Wパワーは推奨だけであって、必須では無かったと思います。
いや、今サイト上を確認すると必要ですとなってましたね。(あー勘違い・・・)
www.nintendo.co.jp/support/wiiu/usbmedia/
いろいろなサイトを参考にした結果
ELECOMのY字Wパワーケーブルが使えると分かり注文しました。
そして、届いたELECOMのY字Wパワーケーブルを
既存のケーブルと差し替えて、試したところ
おー!!!HDDがガリガリ回転しているではありませんか!!!
任天堂Wii Uの電源と連動している?ので余計な電気代がかからずにとてもエコそうです。
正常に増設したHDDが認識されると自動で初期化するメッセージが表示されました。
そのまま、はい!すれば、簡単に増設HDDを利用開始することができました。
最終的には2.5インチのSSDへ交換して、増設作業の完了です。
これで、今後もダウンロード版ソフトの購入ができそうです。
しかし、Wii Uのソフトの数が少なすぎですね。
このままでは、増設した容量を使いこなすことができそうに無いと感じちゃいます。
子供が結局、3Dマリオで遊んでいる姿しか見ていない・・・
関連記事
バンダイ ネットdeカプセル(ガチャ)のレポート

バンダイがインターネットを使ったガチャサービスをテスト開始するようです。 今までありそうで無かった?サービスなのかもしれませんね。 この手のネットを使った遠隔操作サービスでは、UFOキャッチャーがあったような気がします。 […]
任天堂サーバーのダウン・障害情報 継続中…

どうやら本日15時から任天堂サーバーがダウンしているようです。 現在もダウン中。。。 本日ダウンロード発売されるマインクラフトの影響なのでしょうか? 予約購入が殺到していたのでは? そんなことを考えながら、帰宅してからダ […]
遂にWii Uにマインクラフトがやってくる 12/17発売

子供に大人気なマインクラフト!ゲーム機各社から発売されているのに何故か任天堂だけは発売していなかった。 が!!! 遂に12/17に発売されるようです。 www.nintendo.co.jp/titles/20010000 […]
外付けHDDから無事にファイルを救出(復元)できたのでいろいろ試す

前回、HDDがドライブとして認識しないエラーの対応をしました。 ドライブを正常に認識させ使えるようにする方法では無く 最終的にはTestDeskを使って、HDDに残っているファイルを別のドライブにコピーする方法で対応しま […]
古いIDEの外付けHDDを最新のSATA HDDへ載せ替える!ある意味増設?

先日からIO DATAの外付けHDDが故障したので、ファイルの復旧を行っていました。 ■外付けHDDの詳細 HDH-U250 4957180049779 250GB USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク(HD […]
大容量SSDの時代がやってくる?HDDは過去のメディアになってしまうのか?

企業向けの製品からですが、Samsungから15.36TBのSSDが発売されると 発表されています。 今現在、やっとSSDも1TBが購入ターゲットとして見えてきたところ 今年から来年にかけて2TBが見えるのだろうか? ま […]