格安SIM(MVNO)をWifiモバイルルーターとして利用するおすすめ設定
前回、格安SIM(MVNO)をWifiモバイルルーターとして利用してみて、1日で利用制限になってしまった失敗と対策を投稿しました。
ただ、全てのアプリの自動更新を停止してしまうと、定期的に手動でアプリのアップデートを行わなければならず、とても不便です。
いろいろと調べて見ると、Wifiのアクセスポイント毎に、従量制Wi-Fiネットワークのフラグ指定ができることが分かりました。
これで、格安SIM(MVNO)をWifiモバイルルーターのアクセスポイントに接続している時は、アプリの自動アップデートを行わないようにすることができました。
ナイスな設定に感謝です。
利用しているアクセスポイントを従量制Wi-Fiネットワークに設定し、PlayストアからWifi接続時のみ自動更新の設定に戻して完了です。
この設定で、突然制限いっぱいまでパケット量が増えることが無くなりました。
通勤途中にメールを見たり、サイトを見たりするだけなので、十分月3GB内に収まりました。
従量制Wi-Fiネットワークの設定
「設定」>「データ使用」>「ネットワーク制限」>従量制に設定したいアクセスポイントのフラグを有効にする
複数のアクセスポイントに対応していたりと何気に便利です。
iOS(iPhone、iPad)での設定はできるのだろうか?
いろいろ調べても分からないので保留です。。。
関連記事
SONY Xperia Z UltraをemobileのSIMで利用するも音声・通信が不安定で挫折

香港製のSIMロックフリーなSONY Xperia Z Ultraで イー・モバイルのSIMを挿して利用していましたが 通信が不安定 (まあもともとのイーモバイルが建物内や地下に弱いですがそれ以上に電波が悪い) 通話が不 […]
Sony Xperia Z Ultra lte C6833 をDoCoMo Xi SIMでspmodeを使う設定方法

9月の中旬13,14辺りに、待望のSony Xperia Z Ultra lteが発売されました。 残念なことに3G版と同じく日本での発売はありません。 ただ、どうしても欲しい人は、専門の業者さんを利用して、海外版を購入 […]
Galaxy Note 3の4K撮影した動画をYouTube、にアップロードしてみる

SONYのZ1の高性能なカメラには惹かれたのですが Galaxy Note 3とGalaxy Gearの構成がどうも気になり、結局Galaxy Note 3を購入しました。 冬モデルは日本メーカーを含めてどの製品も高機能 […]
WEBサーバーnginxのキャッシュで失敗した設定 proxy_cache fastcgi_temp

みなさん、こんにちは武智建樹です。 最近、暇があればnginxをポチポチ触っていろいろな設定を自分の目で見て楽しんでいます。 さて、今回はnginxのキャッシュに挑戦してみました。 wordpressの高速化!キャッシュ […]
格安SIM(MVNO)をWifiルーターの利用時に注意 自動更新は停止する

格安SIMは3GBが1000円程度、5GBで1500円程度とキャリアのパケット代と比較してかなり安くなりましたね。 普段、自宅と会社の無線LANを利用している場合、そんなにパケット通信の量が多く無いのに、2台もちしている […]
無線で写真をスマートフォンに転送するSDカード Eye-Fi Mobi 32GBが発売

Mobi 8GB、Mobi 16GBに続き、本日Eye-Fi Mobi 32GBが発売されました。 Eye-Fiは、撮影して直ぐに写真や動画ファイルをスマートフォンに転送してくれる 大変便利な無線通信に対応したSDカード […]