為せば成る、為せば成らぬ何事も、成らぬは、人の為さぬなりけり 上杉鷹山
為せば成る、為せば成らぬ何事も、成らぬは、人の為さぬなりけり
この現代にも、そのまま通じる有名な名言を残したのは上杉鷹山。
名前は知っているという人も多いでしょう。
この人の生涯や足跡をテーマにした書籍も多数出版されています。
この上杉鷹山は江戸中期の人、あの上杉家の人物で米沢藩の9代目の藩主です。
なぜこの人が有名なのか、それはこの人が成し遂げたことが現代社会が
抱える問題の解決と通じるところがあるからです。
この人物が米沢藩主の座に就いた時には藩の財政は破綻寸前にまで陥っていました。
しかも18世紀中ごろには大規模な飢饉が発生し多数の餓死者を出すなど
深刻な社会問題が続発していた時期でした。
そこで鷹山は財政改革と食糧事情の改善に乗り出し、見事成果をもたらしたのです。
18世紀後半に起こった天明の大飢饉においては他の藩に比べてはるかに少ない被害で
食い止めることに成功しており、その優れた手腕が窺えます。
この名言からはそんな困難を乗り越え、改革に成功した上杉鷹山の人生がそのまま透けて見えます。
うまく行かない人生を世の中のせいにしている人も多いのではないでしょうか。
また、努力をしないうちから「チャンスに恵まれていない」「自分には才能がない」などと自分に言い訳をしていないでしょうか。
よほどのことでもないかぎり、できるかどうかは自分次第。
チャンスを活かせるかどうか、さらにはチャンスを作れるかどうかも自分次第。
まずはベストを尽くしてみよう。
この名言には現代に生きるわたしたちに力を与えてくれる響きが込められています。
関連記事
人生、どんな人でも必ず壁が立ちはだかる。「あいつも頑張ってるんだなあ」

人生、どんな人でも必ず壁が立ちはだかる。その中で「あいつも頑張ってるんだなあ」と思ってもらえれば嬉しいです これはイチロー選手の言葉。 野球史上に残る天才打者の言葉とは思えない謙虚な言葉です。 ただ、単に謙虚な気持ちから […]
人生は一箱のマッチに似ている。重大に扱うのはばかばかしい。芥川龍之介

人生は一箱のマッチに似ている。重大に扱うのはばかばかしい。しかし重大に扱わなければ危険である これは近代日本の文豪として有名な芥川龍之介が残した名言。 わずか35年の生涯のうちにさまざまな名作を残し 文壇に巨大な足跡を残 […]
挑戦することを恐れるな。挑戦しないことを、恐れろ マイケル・ジョーダン

挑戦することを恐れるな。自分が挑戦しないことを、恐れろ バスケットボールの大スター、マイケル・ジョーダンの選手生活は、挑戦の連続だったといえるでしょう。 中には野球選手へのチャレンジのようにちょっと的外れな挑戦もありまし […]