婿投げ・墨塗り(新潟/冬1月/期間/歴史)
雪深い新潟県で、少し変わった習わしのある祭が存在しているのはご存知でしょうか。
この行事は、毎年小正月、と呼ばれる1月の15日午後に行われています。
天水越地区では、300年ほど前から伝わると言われている行事です。
前年に地区住民の女性が、結婚した場合には
翌年の小正月の際、夫婦は松之山に帰省して、この行事に参加します。
温泉薬師堂へ向かい、みんなでお神酒をいただきます。
その後、その婿を胴上げして、薬師堂から5メートルも崖下の雪の上に投げ落とすのです。
雪が深い地域で、深く積もった雪の上にお婿さんを投げ落とす為
投げたことによる怪我というものは無いのですが
もし、その年に雪が少なかった場合は、雪を集める必要があるのだそうです。
雪から這い出すお婿さんを、お嫁さんが助けることで
二人の愛情・絆が更に深くなるようにと願う婿投げは
略奪結婚の名残とも言われているそうです。
よそ者から集落の娘を取られてしまった青年の腹いせが形を変えたものだ
とも言われているようです。
また、他の説では
嫁を追い出すことを禁じた事から始まった風習である、という言われもあるそうです。
この祭の後、「スミ塗り」と言われる、正月に使った門松やしめ飾り
神棚の札などを燃やした灰をお互いに塗り合う、ということを行います。
これには、新年の無病息災と家業の繁昌が願いとして込められています。
他の祭に比べると一風変わった祭ではありますが、非常に興味深いものですね。
関連記事
売るなら買うならソフマップ(sofmap)タイムセールで新製品を安く買う

最近はパソコンなどの家電製品をお店まで買いに行くことがめっきり少なくなりました。 完全な通販生活も時間の問題かもしれません。 新製品を安く買いたい!それは誰もが抱く悩みなのかもしれない! ただ今のところ価格.comでチェ […]
息子が自分でブランコに乗れるようになってたよ

子供の成長を感じることが、今の一番の幸せかもしれない。 あれほど一人でブランコに乗ることを嫌がっていた息子が 自分一人でブランコに乗っている姿を見て感動しました。 早くウルトラマンか仮面ライダーなどのテレビを見てくれると […]
クールビズを極める 必須アイテム GATSBY WEAR DEODORANT SPRAY

盆も終わり、いよいよ今年は終わりモードに突入する。 昼間はまだまだ暑さも厳しい中、朝・晩はすっかり秋モード? どことなく涼しい風が、秋の匂いを運んでくれています。 が!日中の暑さときたら・・・ 年を取ると汗のにおいが自分 […]
長岡まつり・大花火大会(新潟/夏8月/期間/歴史)

夏、新潟県の広い空を飾る花火の大会があります。 それは、長岡まつりの「長岡大花火大会」です。 信濃川河川敷で行われるこの花火大会は、長岡まつりの締めくくりとして 地元の人々のみならず、日本各地から訪れる観光客からも愛され […]
マリンピア日本海 (人気レジャースポット/夏冬GW/連休/家族旅行/デート)

新潟市水族館・マリンピア日本海は、新潟の日本海に面した位置にあります。 近くには、新潟西港・日和山浜・関屋浜があります。 近くに新潟市役所もありますので立地としては申し分ないところにあります。 これまで改修工事中だったマ […]
神戸ルミナリエ(兵庫・神戸/冬12月/期間/歴史)

冬、各地でイルミネーションの飾りが美しい季節になってきますが その中でも、関西で有名な冬の一大イベントと言えば 兵庫県で開催される「神戸ルミナリエ」を想像する方も多いことと思います。 神戸ルミナリエは、冬の風物詩として全 […]