謙信公祭(新潟/8月/期間/歴史)
日本の歴史の中で、最も歴史ファンが多いのは
幕末の新撰組などの頃と並んで、戦国時代だと言えるのではないでしょうか。
地域に根ざした武将が多く、その武将が何を成したか
ということを、例えば、その土地に行って史跡を見たり
また、その武将にちなんだ祭に参加をすることで
感じることが出来るので
当時の武将の考えなどを汲みやすいとも言えます。
武将に因んだ祭の中で、現在も大きな盛り上がりを見せている祭は
新潟県上越市にて、毎年8月の中旬や下旬に行われている「謙信公祭」です。
この祭は、1926年に、当時の高田市、直江津市
春日村(現在の新潟県上越市)からの各青年団が主催をして
戦国時代の名将である、上杉謙信をしのぶ目的で始められた祭なのです。
この祭が開始をされた時からは、地元の住民が中心となって参加を行う
「地域の祭」であるに過ぎなかったのですが
2007年にNHKにて放映された、大河ドラマ「風林火山」に伴って
このドラマで、上杉謙信役をになっていたGacktが
祭における上杉謙信役として参加をしてから
この祭は戦国時代ファンを中心として
全国から注目をされる祭となりました。
戦への出陣の儀式を再現する「武てい式」や
鎧兜に身を包んだ武者が春日山周辺を
練り歩く「出陣行列」に「川中島合戦の再現」など
歴史ファンにはたまらない内容となっている謙信公祭。
戦国時代ファンのみならず
新潟県を夏に訪れた方は、是非とも見ていただきたい祭の一つとなっています。

関連記事
パソコンの自作を機にインストールするWindowsを最新版に変更する

自作のパソコンを作るときにはOSのインストールが必要になります。 一般的なOSはWindowsとMacですが、自作のパソコンにMacをインストールすることはできないといわれています。 Macをインストールするにはアップル […]
阿波踊り(徳島/夏8月/期間/歴史)

四国の祭で有名なものは?と問いますと 徳島県の阿波踊り、と答える方も多いのではないでしょうか。 この阿波踊りは、徳島県を発祥とする盆踊りです。 日本三大盆踊りのひとつともされていて その唄についても、全国区レベルで有名に […]
Dropboxが危ない!?金銭目的?で大量のログインアカウント情報が流出

DropboxユーザーのIDとパスワードがインターネット上に掲載されているらしい。 ユーザーからの寄付があればさらにネット上に掲載するとあるので 実際に自分のアカウントが流出しているのか? 今のところ知ることができなさそ […]
マリンピア日本海 (人気レジャースポット/夏冬GW/連休/家族旅行/デート)

新潟市水族館・マリンピア日本海は、新潟の日本海に面した位置にあります。 近くには、新潟西港・日和山浜・関屋浜があります。 近くに新潟市役所もありますので立地としては申し分ないところにあります。 これまで改修工事中だったマ […]
深川祭(東京/夏8月/期間/歴史)

東京のお祭りと言えば?というと 深川祭と答える方も多いのではないでしょうか。 この祭は、東京都江東区に在する富岡八幡宮の祭礼です。 神田祭、山王祭と並んで、江戸三大祭の1つに数えられており この祭は、約370年もの長い歴 […]
びわ湖大花火大会(滋賀/夏8月/期間/歴史)

夏の風物詩とも言える花火大会! 関西で行われる花火大会というものは数多く存在しますが その中でも少し趣が変わった花火大会と言えば そう!滋賀県で8月に行われるびわ湖大花火大会です。 もしも、夏に滋賀県に訪れる機会があるの […]