深川祭(東京/夏8月/期間/歴史)
東京のお祭りと言えば?というと
深川祭と答える方も多いのではないでしょうか。
この祭は、東京都江東区に在する富岡八幡宮の祭礼です。
神田祭、山王祭と並んで、江戸三大祭の1つに数えられており
この祭は、約370年もの長い歴史を誇っています。
この祭は別名「深川八幡祭」や、その祭の内容から「水掛け祭」とも呼ばれています。
この深川祭は、毎年8月15日前後に行われています。
3年に1度、八幡宮の御鳳輦が渡御を行う年があるのですが
この年については「本祭り」と呼ばれています。
宮入りや宮出しでは、各町の氏子たちが「わっしょい!」の掛け声で
町神輿を担いで町に繰り出していきます。
その連合渡御を行う姿は壮観で、祭とはこういうものか!と
実際に見た方はきっとこれを肌で実感することでしょう。
この祭は、祭が始まった当時からかなりの人気があり
江戸期には永代橋に数多くの人が詰めかけたことが
原因で永代橋が崩落をしてしまったほど。
今もその人気は落ちることなく、現代の人の手で受け継がれていっています。
この祭は、暑さを避けるために水を多く掛けていくことから
別名「水掛け祭」とも呼ばれています。
担ぎ手に水を掛ける役割を「水掛け」と言うのですが
この役は誰でも担うことが出来ます。
もしも深川祭に参加をしたい!
と考える方がおられましたら、水掛けをしてみると良いのではないでしょうか。
担ぎ手と観衆が一体となって盛り上がるこの祭。
是非あなたも参加をしてみてくださいね。
関連記事
能登島家族旅行村Weランド (石川県/レジャー/夏冬/連休/旅行)
能登半島にある「能登島家族旅行村Weランド」は、夏にピッタリのキャンプ場として大変人気となっています。 東京ドーム15個分の広さを誇っており、日の出・日の入りをしっかりと望むことができる絶景スポットとしても注目されていま […]
八木山動物公園 (人気レジャースポット/夏冬GW/連休/家族旅行/デート)
宮城県仙台市にある「八木山動物公園」は、宮城県内の子どもたちの社会学習には欠かすことができないテーマパークとして知られています。 仙台市の中心部にあり、青葉城や遊園地「八木山ベニーランド」が隣接しています。 八木山動物公 […]
備北オートビレッジ (広島県/レジャー/夏冬/連休/旅行)
自然に囲まれ、森林浴にもピッタリなキャンプ場が「備北オートビレッジ」です。 家族連れはもちろんのこと、キャンプをあまりしたことのない人にもピッタリのキャンプ場となっていて大変なにぎわいを見せています。 オートキャンプサイ […]
教祖祭PL花火芸術(大阪/夏8月/期間/歴史)
大阪の花火大会とは?と聞かれて「PLの花火大会」と答える方も多いのではないでしょうか? この花火大会は、夏の風物詩となっていますが、本来は宗教行事なのです。 主催は、パーフェクト リバティー教団 (PL) 。 教祖祭中の […]
謙信公祭(新潟/8月/期間/歴史)
日本の歴史の中で、最も歴史ファンが多いのは 幕末の新撰組などの頃と並んで、戦国時代だと言えるのではないでしょうか。 地域に根ざした武将が多く、その武将が何を成したか ということを、例えば、その土地に行って史跡を見たり ま […]
川北まつり北國大花火川北大会(石川/夏8月/期間/歴史)
夏に石川県を訪れた際 是非ご覧になっていただきたい花火大会があります。 それは、石川県能美郡、川北町で毎年行われている 北國大花火川北大会(ほっこくおおはなびかわきたたいかい)です。 これは、北國新聞社が主催となって行な […]