竿燈まつり(秋田/夏8月/期間/歴史)
東北の三大祭を制覇したい、と考えるならば
青森のねぶた祭、仙台の七夕まつりとあわせて
秋田県の竿燈まつりを見るべきでしょう。
竿燈まつりは、毎年秋田県で8月の3日から3日間行われる祭です。
竿燈まつりの起源ですが、これは真夏の病魔や邪気を払うための
「ねぶり流し行事」として
なんと宝暦年間にはその原型となるものが出来ていたのだそうです。
現在残っているもっとも古い文献には
寛政元年(1789)に書かれた紀行文にて、陰暦の7月6日に行われた「ねぶりながし」が
紹介されています。
つまり、この時にはすでに秋田独自の風俗としてこの祭が伝えられていた
ということになります。この紀行文には
「長い竿を十文字に構えたものに、灯火を数多く付け、太鼓を打ちながら町を練り歩いた。その灯火は二丁~三丁にも及ぶ」といった、竿燈の原型が記されています。
現在、1番大きな竿燈は重さが50キロ、長さが12メートル
提灯の数が46個と非常に重く大きいものになっています。
竿燈全体が稲穂、連なる提灯を米俵に例えて
これを額・腰・肩などに乗せて豊作を祈ります。
この乗せ方にも色々な方法があります。
扇子を仰ぎながら行う者もいたり、中には顎に乗せる者もいたりと
その方法はその竿燈を持つものの熟練度・修練度によって変わって来るのです。
その点も見どころですね。
また、この「妙技」についての大会も行われていますので、興味のある方はそこもチェックをしてみては。
魅力的なこの祭、是非一度自分の目で確かめてみてくださいね。
関連記事
祇園祭(京都/夏/期間/歴史)
はるか昔から、日本を代表する祭として親しまれてきた京都府の祭、祇園祭。 このお祭りに関しては、毎年その季節になると全国区のニュースでも 季節のイベントとして取り上げられることも多いため 見たことは無くとも名前を知る、とい […]
大館きりたんぽまつり(秋田/秋10月/期間/歴史)
寒い季節になってくると、食べ物において非常に恋しくなってくるのが鍋です。 鍋の具の中で、あなたは何を好みとしていますか? 勿論、鍋の内容によってその具も変化しますし 肉類をメインにした鍋なのか、または魚介類をメインにした […]
島根県立石見海浜公園 (島根県/レジャー/夏冬/連休/旅行)
キレイな海を見ながらキャンプもできる贅沢な場所、それが「島根県立石見海浜公園」です。 こちらのキャンプ場は、オートキャンプ場に加えて無料キャンプ場にケビン村と様々なスタイルが用意されていますので、お好みで選ぶことができる […]
長岡まつり・大花火大会(新潟/夏8月/期間/歴史)
夏、新潟県の広い空を飾る花火の大会があります。 それは、長岡まつりの「長岡大花火大会」です。 信濃川河川敷で行われるこの花火大会は、長岡まつりの締めくくりとして 地元の人々のみならず、日本各地から訪れる観光客からも愛され […]
水戸黄門まつり(茨城/8月/期間/歴史)
日本の祭というものは、各地で実に多くのものが存在しています。 その祭も、昔からの慣習に習った祭や、戦争で亡くなった方のために 追悼の意を表していたものがそのまま祭となったもの また、歴史上の人物についてゆかりのある土地が […]
教祖祭PL花火芸術(大阪/夏8月/期間/歴史)
大阪の花火大会とは?と聞かれて「PLの花火大会」と答える方も多いのではないでしょうか? この花火大会は、夏の風物詩となっていますが、本来は宗教行事なのです。 主催は、パーフェクト リバティー教団 (PL) 。 教祖祭中の […]